富くどり食堂(中御所) 20

2015年04月28日

本日の日替ランチ 800円
富くどり食堂(中御所) 20
この日のメインは焼きさんまと野菜コロッケです。
大根、人参、がんもの煮物も付いています。
ご飯とみそ汁が美味しいのもこのお店の特徴ですね。
これぞ日本の食堂の日替わりランチといった感じですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1668273.html


タグ :長野市食堂

同じカテゴリー(外食)の記事画像
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
同じカテゴリー(外食)の記事
 野花(上ヶ屋) 18 (2015-05-17 00:00)
 hiyori CAFE(東町) 14 (2015-05-16 12:00)
 cafe あじたりあん(北石堂町) 4 (2015-05-16 00:00)
 アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4 (2015-05-15 12:00)
 レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22 (2015-05-14 12:00)
 キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30 (2015-05-13 12:00)

Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
この記事へのコメント
お皿からはみ出た大きなサンマですね。おいしそうな焼き色が食欲をそそります。おぼんの真ん中に置かれた丸い人参が、いいアクセントですね。
Posted by かりん at 2015年04月29日 12:40
かりんさん、コメントありがとうございます。

サンマの塩焼きって落語の話にもあるように、江戸時代から庶民に食べられていたようですね。
それが今でも日本の庶民の代表的な食べ物として引き継がれているんですよね。
彩りや盛り付けにも気を配っているのが分かりますよね。
Posted by ペコポンペコポン at 2015年04月29日 18:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。