2009年10月31日

秋鯖

鯖のみそ煮

鯖や秋刀魚など、安くて美味しい魚が出回る季節ですね。
庶民にはうれしい限りです。
長ネギとぶなシメジを一緒に煮てみました。
鯖みそとワイン、よく合いますよ。


フィンカ ソフェニア マルベック 〔2007〕 1380円 寺島酒店

パーカーポイント90点のワインです。パーカーさんて、南米のワインも評価するんですね。
本当に美味しいです。ただ、日常のワインとしては、私には少し高いかな・・・ 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 自作料理
 

2009年10月30日

富寿司(長野駅前)

富ランチ 900円

マグロ、サーモン、イカなどの他に、軍艦巻きが3貫付きます。合計12貫です。
けっこう、お腹一杯になりました。
お茶は、ティーパックを自分で入れるのですが、カッパ寿司のお茶よりも、出が良いです。

回転寿司なので、お皿のお寿司は回っていました。
しかし、誰も食べている様子はありません。何か、むなしい気持ちになりました。


ホットペッパーのクーポンをつかって、700円です。
でも、900円なら食べるかな?
それなら、2Fの茶碗蒸しが付いたのを食べた方が良いかも・・・。

 
タグ :長野市すし


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2009年10月28日

BOSSA(南石堂町)

ようやく雨も上がりました。
この日は、フライングスタートを決めて、BOSSAさんへ。
12時ちょうどの入店で、限定7食をゲット。

限定ランチ 780円

ポークのハヤシライス

 
サラダ 白菜のクリームスープ       コーヒー ブランマンジェ

ここのサラダは、いつも美味しいです。
また、ハヤシライスは、キャベツやきのこがたくさん入っていて、美味しかったですよ。


こちらのお店のお昼の営業は、毎週火曜日のみです。
このお得なランチが、今年の春、どこかのテレビで紹介されたようです。
そのときは、行列ができました。今は、その時ほど混んでいません。
他のメニューも美味しいですよ。
 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2009年10月27日

すき楼(三輪1丁目)

この日の天気は、雨。
自転車でランチに行くのは難しそうです。
片手に傘を持って、自転車に乗るのは違法行為で、罰金まであるのだそうです。
もっとも、罰金を支払ったという話は聞いたことがありませんが・・・
じゃ、カッパ着ていくか。
でも、ぬれたカッパを何処に置こうかな・・・。お店の人だって、困るんじゃないかな・・・。
そこで、今日のランチは車で出かけました。

和風ステーキ定食 945円



ステーキは、ポン酢の入ったたれと、紅葉おろしでいただきます。
その他に、サラダ、小松菜のおひたし、モロッコいんげんの煮物です。
お肉は、もちろん美味しかったですよ。


5年ぐらい前までは、今日食べた「和風ステーキ定食」も735円でした。
 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2009年10月26日

串揚げ 只今 (しまんりょ小路)

むくげ(イ) 790円

串揚げの野菜は、3つの中から選べます。なす、レンコン、しし唐。
レンコンを選びました。他の2本の串揚げは、豚肉とキス(魚)です。
その他に・・・ここからです、このお店は。
さつま芋ご飯、大根の煮物、しば漬、豚汁、とろろ昆布のお澄まし、フルーツ入り杏仁豆腐。
コストパフォーマンス高いです。特に豚汁には、野菜がたっぷり入っていました。
さつま芋ご飯が美味しくて、先に食べてしまい、後でおかずばかりを食べました。



夜にも、おじゃましたことはありますが、昼は、「むくげ(イ)」以外食べたことがありません。
私には、串揚げ3本で十分です。






 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2009年10月25日

朝から戸隠へ

ムギマキなどの渡りの鳥を求めて、朝から戸隠です。
ムギマキは、22日(木)を最後に出ていないようです。
実は先週も来たのですが、その日はムギマキに会えました。
しかし、動きが早くて、とても写真なんかは無理でした。
デジスコでは、無理な鳥かも・・・
今日は、県外のカメラマンなども先週よりも少なく、おまけに鳥の出も少なかったです。
冬鳥のアトリの群れは入っていました。五十羽程いました。
マヒワもいたようです。
これから園内は、冬に向かってひっそりとしてゆくのでしょう。

写真は、みどりが池に1羽だけいた鳥です。
 
カイツブリ
ごらんの様に、すぐに潜ってしまうので、少し手こずりました。


 


Posted by ペコポン at 16:55 | Comments(0) | 野鳥
 

2009年10月25日

あさり

ボンゴレ ビアンコ

イトーヨーカドーでアサリが安かった。広告の品です。
結構大粒でよいアサリでした。

ある人から、「イトーヨーカドーが撤退するかもしれない」というお話をお聞きしました。
ほんとかな、本当なら困ってしまうな。


ドメーヌ ショーメ ラグランジュ 〔2007〕

ブロコルという単一品種のワインです。
最初はとても美味しく感じたのですが、1ケース飲んだら少し飽きてきました。
K酒店からのまとめ買いで、もちろん値段は1000円以下です。 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 自作料理
 

2009年10月24日

よし家(南千歳町)

ラーメン(味薄め) 700円

ここのラーメンは、私なりの食べ方があります。
最初に、キャベツを海苔に包んだりして、全部食べてしまいます。
先にサラダを食べるような感覚で、お気に入りの食べ方です。

新しいラーメン店で、度々おじゃましているのは、よし家さんくらいかな。
それには、理由があります。
この店は、大きな寸胴鍋に麺を泳がしておいて、
柄の先に付いた平ザル(そば揚げ)、で麺を上げています。
ところが、新しいラーメン店のほとんどは、
縦長の小さなザル(うどんテボ)の中に麺を入れ、時々お箸で突っついています。

そば、うどん、パスタなど、麺類の基本の茹で方は、
たっぷりの湯の中で、泳がすように茹でることです。

テレビ番組で、ラーメン店の店主が、うどんテボを自分の顔の前に、力一杯振りかざして、
ポーズを取っているシーンを見かけました。
私には、それが少々滑稽に思えるのですが・・・



よし家さんには、昨年、今年とツバメが営巣いたしました。
来年もまた来てくれますように・・・
待っているんだよね、大将。







 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2009年10月23日

志も多゛(ゆめりあ道り)

ホッケフライ・豚と大根のピリ辛煮 800円

ホッケのフライというものを、初めて食べましたが、なかなか美味しいです。
何も知らないで食べたとしたら、おそらくホッケとは気が付かないでしょう。
ナスのフライも付いてきました。その他、サラダ、ひじきの煮物、しば漬。
味噌汁の具には、エビのお頭とワカメ(乾燥かな)。
ご飯のお代わりもできます。



この日も東口に遠征です。
ゆめりあ道りには、ランチの営業をしている店が結構あります。
志もださん、焼鳥亭かつらさん、一言亭さん、特にこの3件は近いです。
よくメニューを見比べるのも良いでしょう。
 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2009年10月22日

和 shoku かぶと(権堂アーケード道り) 

天然真鯛のお刺身定食 850円


 
新鮮なお刺身がご自慢のお店のようです・
お刺身の他に、サラダ、茶碗蒸し、漬物、味噌汁が付いてきます。
お刺身が美味しいのはもちろんですが、茶碗蒸しが美味しいです。
今日の茶碗蒸しには、大きな鶏肉が入っていました。
9月におじゃました時は、冷製茶碗蒸しで、寿司ネタぐらいの量のイクラが乗っていました。
信濃毎日新聞社が発行している、Do!sulという生活情報誌があります。
その10月号に、ここの店主が登場して、茶碗蒸しのレシピを紹介しています。
茶碗蒸しが得意なのでしょうか。

私には、豚汁風の味噌汁が少ししょっぱく感じましたが、
それ以外は、満足のできるランチでした。



お刺身定食、食べてみたいけど・・・。
同じ茶碗蒸しが付いているのなら、サバが一番お徳かも

 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2009年10月21日

翔(東口 ホテルサンルート1F)

ミートコロッケとチキンクリーム煮 750円


サラダ、春雨と野菜の和え物(ビーフンかも)、スープ、コーヒー
 


相変わらずのコストパフォーマンスの高さです。
私は、ほとんどいつも日替わりを注文します。
この日も日替わりで大正解。チキンのクリーム煮が美味しかった。

ただひとつ問題が・・・
この日、2つ隣の席の男性がタバコを吸っていました。
その煙で、食事中何回も咳が出てむせてしまった。
これは、翔さんだけの問題ではありません。
長野市内で、せめて昼時だけでも禁煙にしている店は、非常に少ないです。



12時を過ぎると、近くのサラリーマンなどで混みあいます。
フライングスタートを切って、12時前の入店が良いかも

 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2009年10月20日

多よ里(権堂町)

今週のお献立 800円

この日、初めておじゃましました。
カキフライが4つ、玉ねぎの煮物、高野豆腐、さつま芋ご飯、味噌汁、漬物
さつま芋ご飯がとっても美味しかったです。土釜で炊くのだそうです。
なんと、このご飯がお変わり自由です。


デザートのフルーツゼリーです。お茶も差し替えてくれました。

店主と女将さんと、厨房にもう1人、3人でやってらっしゃいました。
また、良いお店をひとつ見つけました。



一見、敷居が高そうですが、店内にはカウンター席もあり、1人でも入りやすいお店です。
今日のメニューでは、カキフライか刺身を選べます。メニューは週替わりのようです。
場所は、権堂アーケードの交番から、南に数十メートル行き、左に少し入ったところです。
道路にメニューの看板が出ていますので、すぐわかると思います。

 
タグ :長野市割烹


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2009年10月19日

淡竹(北石堂町)

ランチ弁当 840円

鶏の香味揚げ2つ、お刺身、もやしの和え物、漬物、オレンジ
これにセルフサービスのコーヒーが付きます。
ご飯は少なめです。
女性にはちょうど良いでしょうが、男性には少ないと思われます。
メタボのお父さんには良いかも
限定に弱くて、あればたいがい注文してしまいますが、他のも美味しいです。
いつも、女性客の多い店です。



これは、出店時に写したものです。
場所は少しわかりずらい所です。
焼きそばの三平の道の反対側で、グランドハイツ21というマンションの1Fです。
 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2009年10月18日

ピッツェリア(東和田)

4人で楽しむ「人気のパスタ&ピッツァセット」 7200円

 
シーザーサラダ                マルゲリータ&ミックス ハーフピッツァ

 
ポテトとベーコンのクリームピッツァ    完熟トマトとモッツァレラチーズのパスタ 

 
やわらかイカと明太子のパスタ      半熟たまごのカルボナーラパスタ

 
バースデーケーキ              クリームチーズの冷たいデザートフォンデュ 


最後のデザートフォンデュが出てきた頃にはお腹がいっぱい。
でも、残さずに全部食べました。
私にはピッツァが一番美味しかったです。
ここのピッツァは、ナンに似ています。
特に、ポテトとベーコンのピッツァは、ガラムマサラが効いていて、
目をつぶって食べたら、どちらを食べているのか判らないかも          


コルボ・ロッソ 2000円

フルボトルを切らしているので、ハーフボトル2本です。
まっ、いいか。



3ヶ月ほど前に来たときと、メニューが変わっています。
値段は少し高くなった様です。
一人プラス300円でドリンクが付きますが、財布の都合で断念いたしました
(涙、エスプレッソ飲みたかったな)。

会員に登録しておくと、
誕生日が近ずくと20%の割引券の付いたハガキが送られてきます。
ちなみに、今回は私の誕生日ではありません。



 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2009年10月17日

万両(権堂町)

中華そば 550円

この店は、好きな人と嫌いな人がはっきり分かれる店のようです。
私は・・・   大好きです。
スープは、いわゆる「なつかし系」ではありません。
鶏ベースで、少し酸味があります。この店独特のものです。
麺が柔らかめに茹でられているのも、この店の特徴のひとつです。
私が一番気に入っているのは、この店がかもし出している全体の雰囲気です。
昭和の権堂にタイムスリップします。
背中の曲がったおばちゃんが、ワゴンを押して、「おまちどうさま」と言って持ってきます。
店内は、お世辞にもきれいとはいえません(はっきり言って○○○○です)。
金魚の水槽は、少し匂います。
カウンターの上を走るゴキブリも見ました。
厨房では、猫を2~3匹飼っているようです。
大半のお客さんは、昔から通い続けている人のようです。
お昼時はいつも混んでいて、お客さんの半分以上がお年寄りという日もあります。
麺が柔らかめなのは、その辺と関係があるのかもしれません。



大もりワンタンメンだけはできません。
理由は、どんぶりに入りきらないからのようです(大きなどんぶり買えばいいのに・・・)



この引き戸は、今年、調子が悪いときがありました。
力任せにやって、レールからはずしてしまったお客さんがいて、
おばちゃんに怒られていました(笑)。

中華料理・・・   どこがぁー


    


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2009年10月16日

きりん(中御所)

芝エビ、しめじ、ブロッコリー、キャベツの炒め 900円

仕事でお昼が遅くなってしまった。こんなときは、きりんさんへGO
12時50分ごろ入店、店内には6名のみ。ラッキー
写真では判りにくいですが、芝エビは6~7匹入っていたと思います。
今日のスープには玉子とコーンが入っていました。他には漬物とサラダです。
何を食べても美味しい店です。
ただ、私は八角のにおいが苦手なので、棒々鶏だけは食べません。
いつもの愛想の良いお姉さんは、今日は厨房を手伝っていらっしゃいました。



人気店だけに、入店時間がポイントとなります。
12時前に満席となることもしばしばです。


 


Posted by ペコポン at 15:42 | Comments(0) | 外食
 

2009年10月15日

一言亭(ゆめりあ道り)

ぶた肉しょうが焼 800円

大き目のロース肉が4枚。キャベツの量が半端ではありません。
イカと里芋の煮物、きゅうりの漬物、味噌汁にはなめこと豆腐がたくさん入っています。
店内のお客さんは、ほとんどが男性です。やはりこのボリュームのせいでしょうか。
ご夫婦だけでやってらっしゃるようです。
接客がご主人で、厨房が奥さんのようです。



この日は、ゆめりあ道りに遠征です。今回、このお店に始めておじゃましました。
この界隈には、ランチの美味しいお店がたくさんあります。
またひとつ選択肢が増えました。


 


Posted by ペコポン at 18:00 | Comments(0) | 外食
 

2009年10月14日

South&KEEL’S BAR(トイーゴ1F)

豚バラとトリモモ肉 お野菜のポトフ+コーヒー 980円



にんじんのスープとサラダ
 


ランチは3種類から選べます。
何を食べても、たいがい美味しいです。今日のお肉も美味しかった。
パスタをいただいたことがありますが、具がたくさん入っていてオススメです。



今度、パスタとライスを注文してみようかな
 


Posted by ペコポン at 17:57 | Comments(0) | 外食
 

2009年10月12日

船場(西鶴賀町)

船場さんの、ランチには何回かおじゃましています。
しかし、夜おじゃまするのは今回が初めてです。

料理 2500円コース

タイの塩焼き、なめこのポン酢和え、ほうれん草の辛し和え、白子の煮物。

 
お刺身(鯛、ミル貝、イナダ、不明)     カキフライ

 
ワカサギとマイ茸の天ぷら(2人前)    秋刀魚の唐揚げとぼんじり(2人前)

 
サラダ(ルッコラ、トマト、キャベツ、アボガド) 
(4人前)                       

どうです。これでもか、とばかりに出てきます。
最後のきのこ汁は、マイ茸以外はその日に採れたもののようです。
私にはこれが一番美味しかった。

船場さんのコース料理、これだけ食べて2500円。
飲み物も安いです。瓶ビール(大)600円なんて店、今時そうはありません。
ランチ以上にコストパフォーマンスに優れていることがわかりました。  


Posted by ペコポン at 21:21 | Comments(0) | 外食
 

2009年10月12日

今日は池に行きました。
池には、カルガモ、ヒドリガモ、オオバンがいました。
まだ、冬のカモは少ないです。他の池にいるのでしょうか。
空の彼方には、ノスリが渡っていきます。10月の渡りは高いです。
双眼鏡でも判別できません。プロミナーを使ってやっとわかる程度です。
写真は、2年前の10月中旬、長野市内のある山頂から写したものです。
1時間以上も止まっていました。疲れていたのでしょうね。
無事に渡れたのでしょうか

チゴハヤブサ(幼鳥) 


Posted by ペコポン at 17:09 | Comments(0) | 野鳥