2013年02月28日
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 13
Bランチ 800円

ハンバーグ、海老フライ、カニクリームコロッケと、
盆と正月がいっぺんに来たようなメニューです。
ハンバーグはデミグラ、和風、チーズの中からチーズを選択しました。
サラダもいっぱい付いてきて漬物、みそ汁も付いてこのお値段。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1138809.html
その昔、「盆暮れ芸人」と呼ばれた人がいたようです。
その代表は元NHKアナウンサーの、高橋圭三さんだったようですね。
ハンバーグ、海老フライ、カニクリームコロッケと、
盆と正月がいっぺんに来たようなメニューです。
ハンバーグはデミグラ、和風、チーズの中からチーズを選択しました。
サラダもいっぱい付いてきて漬物、みそ汁も付いてこのお値段。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1138809.html
その昔、「盆暮れ芸人」と呼ばれた人がいたようです。
その代表は元NHKアナウンサーの、高橋圭三さんだったようですね。
2013年02月27日
たれや三代目(田町) 3
塩ほるもん 680円

ホルモンンとキャベツの塩炒めです。
ホルモンは豚の直腸だそうで、とても良い食感です。。
メニューには旭川直送と書いてありました。
この日は熱燗ですが、2合で630円ととてもリーズナブルです。
鬼Q(ピリ辛塩だれのキューリもみ) 350円

それほど辛くありません。
さっぱりしていて、夏には特に良さそうですね。
塩加減もちょうど良くて、どんなお酒にも合いそうですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1163702.html
ホルモンンとキャベツの塩炒めです。
ホルモンは豚の直腸だそうで、とても良い食感です。。
メニューには旭川直送と書いてありました。
この日は熱燗ですが、2合で630円ととてもリーズナブルです。
鬼Q(ピリ辛塩だれのキューリもみ) 350円
それほど辛くありません。
さっぱりしていて、夏には特に良さそうですね。
塩加減もちょうど良くて、どんなお酒にも合いそうですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1163702.html
2013年02月26日
だるま(西鶴賀町)
鶏レバー 300円、かしわ 300円、モツ煮(小) 350円

鶏レバーはタレでからしが添えられて、かしわは塩でレモンが付いてきました。
モツ煮、とても軟らかくてまろやかな味です。
どれもとても美味しいです。
つくね 450円

つくね、デカイです。
とても軟らかくて、ジューシーです。
超オススメの逸品です。

噂には聞いていましたが、やはり人気店です。
他のお客さんは、コースを注文されていた方が多かったです。
再訪必至と思います。
鶏レバーはタレでからしが添えられて、かしわは塩でレモンが付いてきました。
モツ煮、とても軟らかくてまろやかな味です。
どれもとても美味しいです。
つくね 450円
つくね、デカイです。
とても軟らかくて、ジューシーです。
超オススメの逸品です。
噂には聞いていましたが、やはり人気店です。
他のお客さんは、コースを注文されていた方が多かったです。
再訪必至と思います。
2013年02月25日
長兵衛(権堂町)
タン・カシラ

塩とかタレとか何も言わないと、焼き鳥によって自動的に決まっているようです。
タンもカシラも塩で出てきました。
ぎんなん(2本 400円)・シロ

値段表示があったのは、ぎんなんのみです。
シロはタレで出てきました。
コメカミ・コブクロ

お通しのキャベツ

お通しはお代りができるようです。
美味しかったですが、肝心の焼き鳥とお酒の料金表示はありません。
お酒が2本で全部で3600円でした。
やはり、少しお高いかなという印象ですね。
塩とかタレとか何も言わないと、焼き鳥によって自動的に決まっているようです。
タンもカシラも塩で出てきました。
ぎんなん(2本 400円)・シロ
値段表示があったのは、ぎんなんのみです。
シロはタレで出てきました。
コメカミ・コブクロ
お通しのキャベツ
お通しはお代りができるようです。
美味しかったですが、肝心の焼き鳥とお酒の料金表示はありません。
お酒が2本で全部で3600円でした。
やはり、少しお高いかなという印象ですね。
2013年02月24日
目つきがキツイのが特徴ですね。
先日は、いつもの里山へ行きました。
時折小雪が舞い、時折青空が見えるというお天気でした。
風が強いせいでしょう、なかなか鳥が出てきません。
それでも今シーズン初めてマヒワに会えましたし、それなりに収穫はありました。
北風は冷たかったですが約3時間、良い山歩きができたと思います。
写真は、強い風の中必至に枝にしがみついていたこの鳥です。
小太りで、目つきがキツイのが特徴ですね。

シメ
時折小雪が舞い、時折青空が見えるというお天気でした。
風が強いせいでしょう、なかなか鳥が出てきません。
それでも今シーズン初めてマヒワに会えましたし、それなりに収穫はありました。
北風は冷たかったですが約3時間、良い山歩きができたと思います。
写真は、強い風の中必至に枝にしがみついていたこの鳥です。
小太りで、目つきがキツイのが特徴ですね。
シメ
2013年02月24日
麺華(権堂アーケード通り) 6
麻婆豆腐和えそば 680円

豆鼓が良く効いた、本格的な四川風麻婆豆腐だと思います。
挽肉もいっぱい入っていて、そのわりにはリーズナブルですね。
けっこう良い材料が使われているのも、このお店の特徴ですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1180860.html
豆鼓が良く効いた、本格的な四川風麻婆豆腐だと思います。
挽肉もいっぱい入っていて、そのわりにはリーズナブルですね。
けっこう良い材料が使われているのも、このお店の特徴ですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1180860.html
2013年02月23日
きりん(中御所) 33
芝エビ、茄子、しめじ、ブロッコリー、キャベツの炒め 900円

このお店で、ほぼ一年中あるメニューです。
プリプリとした芝エビが7~8尾入っていました。
このお店の定食は、やはり味付けが良いですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1164821.html
このお店で、ほぼ一年中あるメニューです。
プリプリとした芝エビが7~8尾入っていました。
このお店の定食は、やはり味付けが良いですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1164821.html
2013年02月23日
福新楼(南県町) 25
豚肉とモヤシの炒め 785円

この日の①ランチです。
豚肉、モヤシ、ニラといたってシンプルな炒め物です。
豚肉の味付けと、シャキシャキのモヤシが良いですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
平日ランチは毎日①と②の2種類です。
しかし、もう1種類はたいがい(いつも?)麻婆豆腐です。
したがって、このメニューが日替りランチと言って良いと思います。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1146712.html
この日の①ランチです。
豚肉、モヤシ、ニラといたってシンプルな炒め物です。
豚肉の味付けと、シャキシャキのモヤシが良いですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
平日ランチは毎日①と②の2種類です。
しかし、もう1種類はたいがい(いつも?)麻婆豆腐です。
したがって、このメニューが日替りランチと言って良いと思います。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1146712.html
2013年02月22日
味香来(三輪3丁目)
みかくラーメン(みそ) 900円

しお、みそ、しょうゆの中からみそを選択しました。
揚げギョーザ、から揚げ、チャーシュー、ゆで卵、蒲鉾、メンマ、ワカメととても豪華です。
揚げギョーザとから揚げは揚げたてです。
その他にモヤシ、キャベツ、人参などの野菜も入っています。
スープは豆板醤の入った、昔から馴染みのある味噌味です。
美味しかったですよ。
先週の15日(金)、3時は!ららら♪(SBC)で紹介されたメニューです。
番組では手相芸人の島田秀平さんが、3玉にチャレンジしてギブアップしていました。
もちろん私は1玉です。
しお、みそ、しょうゆの中からみそを選択しました。
揚げギョーザ、から揚げ、チャーシュー、ゆで卵、蒲鉾、メンマ、ワカメととても豪華です。
揚げギョーザとから揚げは揚げたてです。
その他にモヤシ、キャベツ、人参などの野菜も入っています。
スープは豆板醤の入った、昔から馴染みのある味噌味です。
美味しかったですよ。
先週の15日(金)、3時は!ららら♪(SBC)で紹介されたメニューです。
番組では手相芸人の島田秀平さんが、3玉にチャレンジしてギブアップしていました。
もちろん私は1玉です。
2013年02月21日
アロイ食堂(新田町) 37
クティオヘン 850円

具はモヤシ、セロリ、小ねぎなどで上からピーナッツがかけられています。
肉や魚介類は一切入っていません。
そのまま食べてもあまり味がしませんので、お好みで自分で味付けをします。
ナンプラー、唐辛子、酢の調味料などです。
唐辛子をいっぱい入れると、何か米粉のペペロンチーノを食べているような感じです。
麺の量は、それこそしこたま入っています。
お腹いっぱいになりました。
美味しかったですよ。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1122589.html
具はモヤシ、セロリ、小ねぎなどで上からピーナッツがかけられています。
肉や魚介類は一切入っていません。
そのまま食べてもあまり味がしませんので、お好みで自分で味付けをします。
ナンプラー、唐辛子、酢の調味料などです。
唐辛子をいっぱい入れると、何か米粉のペペロンチーノを食べているような感じです。
麺の量は、それこそしこたま入っています。
お腹いっぱいになりました。
美味しかったですよ。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1122589.html
2013年02月20日
バーンチェリー(西鶴賀町) 6
パカナ炒めご飯 700円

菜の花に似たパカナと豚肉が甘辛く炒められています。
パカナはシャキシャキとした歯ごたえが特徴ですね。
豚肉はカリカリベーコンに似ていて、とても香ばしいです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1182109.html
菜の花に似たパカナと豚肉が甘辛く炒められています。
パカナはシャキシャキとした歯ごたえが特徴ですね。
豚肉はカリカリベーコンに似ていて、とても香ばしいです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1182109.html
2013年02月19日
チャオゴン(南千歳町) 19
白身魚の香味揚げ定食 850円

土日限定の特別メニューです。
魚はカラスガレイで、衣がとてもサクサクとしています。
上からバジルの入ったベトナム風ソースがかけられていますが、
このソースがけっこう複雑な味がします。
その他には大根と人参のなます、キャベツのサラダ、スープです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1178428.html
土日限定の特別メニューです。
魚はカラスガレイで、衣がとてもサクサクとしています。
上からバジルの入ったベトナム風ソースがかけられていますが、
このソースがけっこう複雑な味がします。
その他には大根と人参のなます、キャベツのサラダ、スープです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1178428.html
2013年02月18日
パッタイクン(緑町) 19
タイスキ(鍋セット) 1050円

具だくさんで、とてもお得なセットです。
メニューには書いてありませんでしたが、ご飯も付いてきます。
春雨、豚バラ肉、フィッシュボール、海老、焼豆腐、野菜、きのこ、パクチーなどです。
別の器にとって、コチュジャンに似た味噌を付けて食べます。
冬季限定メニューのようですね。

ランチタイムに限り生ビールが600円で2杯飲めます。
もちろんお代りいたしました。
サラダは酢漬けのみをとってきました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1175305.html
具だくさんで、とてもお得なセットです。
メニューには書いてありませんでしたが、ご飯も付いてきます。
春雨、豚バラ肉、フィッシュボール、海老、焼豆腐、野菜、きのこ、パクチーなどです。
別の器にとって、コチュジャンに似た味噌を付けて食べます。
冬季限定メニューのようですね。
ランチタイムに限り生ビールが600円で2杯飲めます。
もちろんお代りいたしました。
サラダは酢漬けのみをとってきました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1175305.html
2013年02月17日
近づいても逃げません。
先日は、長野市の高台にある桜の名所に行きました。
この日は朝まで雪が降っていましたが、お昼ごろから晴れ間が出てきました。
そこで思いきって出かけてみたのですが、さすがに北風が冷いです。
ラッキーな事に到着するなりすぐに、この日のお目当ての鳥に会えました。
寒さの中急いで写真を撮って、30分ぐらいで引き揚げました。
写真は、今年もこの高台に桜の花芽を食べにやって来たこの鳥です。
何せ食べるのに夢中で、こんなに近づいても逃げません。

ウソ
この日は朝まで雪が降っていましたが、お昼ごろから晴れ間が出てきました。
そこで思いきって出かけてみたのですが、さすがに北風が冷いです。
ラッキーな事に到着するなりすぐに、この日のお目当ての鳥に会えました。
寒さの中急いで写真を撮って、30分ぐらいで引き揚げました。
写真は、今年もこの高台に桜の花芽を食べにやって来たこの鳥です。
何せ食べるのに夢中で、こんなに近づいても逃げません。
ウソ
2013年02月17日
らーめん北京(南千歳町) 2
豚汁らーめん(半ライス付) 650円

この日の、日替りランチです。
大根,人参、ごぼう、豚肉、コンニャクと定番の具に、竹輪なんかも入っています。
具だくさんで、ほど良い味噌味が良いですね。
その他には切干大根、漬物、ご飯付きです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
この季節のこのメニュー、「味処 いけだや」さんの専売特許ではないようですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1165569.html
この日の、日替りランチです。
大根,人参、ごぼう、豚肉、コンニャクと定番の具に、竹輪なんかも入っています。
具だくさんで、ほど良い味噌味が良いですね。
その他には切干大根、漬物、ご飯付きです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
この季節のこのメニュー、「味処 いけだや」さんの専売特許ではないようですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1165569.html
2013年02月16日
ホテル臼井館(県町) 3
本日のランチ 500円

この日はそぼろ丼です。
鶏そぼろとスクランブルエッグがのっています。
その他にはサラダ(ポテト入り)、ふろふき大根です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1103036.html
この日はそぼろ丼です。
鶏そぼろとスクランブルエッグがのっています。
その他にはサラダ(ポテト入り)、ふろふき大根です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1103036.html
2013年02月16日
耳より(南県町) 21
とり唐あげ親子丼 500円

この日も「耳よりの日」に御じゃましました。
メニューの名前どうり、鶏唐揚げと玉葱の玉子とじです。
その他には里芋と人参の煮物、漬物です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1154450.html
この日も「耳よりの日」に御じゃましました。
メニューの名前どうり、鶏唐揚げと玉葱の玉子とじです。
その他には里芋と人参の煮物、漬物です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1154450.html
2013年02月15日
すき楼(三輪1丁目) 21
豚ソースヒレカツ重 800円


けっこう厚くて大きめのヒレカツが3個です。
自家製ソースで甘辛く味付けられています。
その他にはサラダ、青菜のおひたし、竹の子(淡竹)の煮物です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1143242.html
けっこう厚くて大きめのヒレカツが3個です。
自家製ソースで甘辛く味付けられています。
その他にはサラダ、青菜のおひたし、竹の子(淡竹)の煮物です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1143242.html
2013年02月14日
多よ里(権堂町) 35
今週のお献立 800円

この日のメインは天ぷらです。
海老、キス、鱈、さつま芋、玉葱、ししとうの6種類です。
その他に五目煮(ごぼう、人参、コンニャク)、キャベツのマスタード和えなどです。
デザートにはパイナップルが出てきました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1156407.html
この日のメインは天ぷらです。
海老、キス、鱈、さつま芋、玉葱、ししとうの6種類です。
その他に五目煮(ごぼう、人参、コンニャク)、キャベツのマスタード和えなどです。
デザートにはパイナップルが出てきました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1156407.html
2013年02月13日
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 12
特製エッグハンバーグ 1000円


オムレツの具がハンバーグという、このお店独自のメニューと思われます。
真ん中の盛り上がったところは、下にポテトが入っています。
良い意味で、見た目どおりの味がします。
牛100%のハンバーグ、とても軟らかいです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
今夜の[SBCスペシャル」(PM7:00~)で、このお店が登場するようです。
ちなみに紹介されるメニューは、例によって「巨大カツカレー」だそうです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1179606.html
オムレツの具がハンバーグという、このお店独自のメニューと思われます。
真ん中の盛り上がったところは、下にポテトが入っています。
良い意味で、見た目どおりの味がします。
牛100%のハンバーグ、とても軟らかいです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
今夜の[SBCスペシャル」(PM7:00~)で、このお店が登場するようです。
ちなみに紹介されるメニューは、例によって「巨大カツカレー」だそうです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1179606.html