2010年07月31日

銀華(吉田4丁目) 3

味ラーメン 600円

いつも変わらぬ、やさしい味ですね。美味しいです。
年を重ねると、ますます、このようなラーメンが好きになります。
この日も、スープを全部飲み干しました。


この日は、夜に御じゃましましたが、割りと空いていましたよ。
スープを飲み干したせいでしょうか、車に乗ってから汗がブワッと噴き出してきました。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e420060.html 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月30日

万両(権堂町) 7

ワンタンメン 670円

この日も、万両さんに御じゃましました。
実はこのお店、麺の硬さの注文にも応じてくれます。
「麺、強(こわ)いの」と、注文してる人をたまに見かけます。
しかし、私はあえて麺の硬さを注文した事はありません。
軟らかい麺が、このお店の大きな特徴のような気もするからです。
でも、今度「麺、強いの」と、注文してみましょうかね。



前回、頭が切れてしまいましたが、この日は上手くいきましたよ。
おばちゃん、ご協力ありがとうございました。


この日は、この御方にもご協力いただきました。
ありがとうございました。
何でも、以前テレビで紹介された事もあるお店だそうですね。
昭和の権堂に、タイムスリップしたようですね。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e496900.html


 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2010年07月29日

浙江亭支店(須坂市) 3

みそラーメン 650円

野菜を中華鍋で炒めて作る、オーソドックスなみそラーメンです。
具は、キャベツ、にんじん、もやし、玉ねぎ、にら、竹の子、ワカメです。
肉やチャーシューなどは入っていません。
スープがとても美味しいです。
色が濃い目なので、豆板醤が結構入っているのかもしれません。
正統派みそラーメンといった感じですね。


みそラーメンも、ホームラン亭さんのものとは全く違いました。
こちらのお店は、中華鍋を使うメニューがお得意のようですね。
どちらのみそラーメンが美味しいかは、好みの分かれるところだと思います。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e514652.html 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月28日

ホームラン亭(須坂市) 2

みそラーメン 650円

チャーシューではなく豚バラ肉が3枚のっています。
その他に、モヤシ、ねぎ、ワカメ、、コーンです。
スープはとても美味しいです。マイルドで飲みやすいですね。
豚バラも美味しかったですよ。みそラーメンには、この方が合うのでしょうね。
また、ワカメやコーンがのっているのは、レトロな感じで良いですね。
みそラーメンも、やはり、このお店独自のものでした。


私の席の隣に座ったおじさんが、昼間からビールを飲んでいました。
あまりに美味しそうなので、見ないようにして食べました。
今度、夜に御じゃまして、ビールを飲みながらラーメンも良さそうですね。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e509050.html 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月27日

慶樹(権堂アーケード通り) 9

冷麺 840円



ハム、きゅうり、ねぎ、玉子(糸状)、刻み海苔などがのっています。
酢の効いたスープの中には、氷も入っていて、良く冷えています。
とても夏らしいメニューですね。美味しかったですよ。
途中でスープが薄味になってきたので、酢を投入して食べました。
その他には、大根とサラダ菜のムンチュ、漬物、冷ややっこです。
冷ややっこは、ごま油と味噌(コチジャン?)がのっていて、とても美味しかったですよ。

 
冷麺は、メニューにはありません。
お聞きしてみますと、忙しい時にはできないメニューなのだそうです。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e504707.html
 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月26日

やきとり安さん(大豆島店)

シロ


タン・レバー


カクマク


かしら


ネギマ


ハツ・カクマク


お通しのもやし                お茶漬け
 

おにぎり                    焼おにぎり
 


焼き物は、1本から焼いてくれます。
全部、塩で焼いてもらいました。
どれも美味しかったですよ。
特にカクマクが美味しかったのでリピートいたしました。

以上+瓶ビール(大)4本とおみやげ8本包んでもらい〆て8千円少々です。
安さん、お店の名前の由来がわかりますね。


人気店ですので、予約をして御じゃましました。
この日も、何人かのお客さんが入店を断念されていました。 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月25日

「キー、キー、キー」

先日、長野市某所Bにて、アオバとチゴの観察をしていたときの事です。
通りがかりのご近所の方に「京都から来たのですか?」と質問されました。
「いいえ、地元の者です」と答え、「どうしてですか?」とお聞きしてみました。
すると、「この間、京都からカメラを持った人達が3~4人来ていました」との事です。
えっ、それ、ヤバイです。ほんとうに、ヤバイです。
カメラマン達のネットワークには、凄まじいものがあります。
何か、いやな予感がします。

実はこの場所は、地元のカメラマンにもあまり知られていません。
チゴハヤブサを撮影しようと、主に地元カメラマンが集まった長野市S寺には、
昨年は営巣しなかったし、今年もまだ来ていないようです。
鳥で有名な高原の帰りなどに、主に県外のカメラマンが集まったS市某所にも、
今年はまだ来ていません。
チゴハヤブサがカメラマンのせいで営巣しなくなったかどうかは、不明ではありますが・・・

写真は3年前、この場所とは違う、長野市某神社に営巣した時のものです。
「キー、キー、キー」という声が聞こえてきそうですね。


チゴハヤブサ

追伸。今朝、長野市某所Bに行ってきました。
そしたら、習志野ナンバーと所沢ナンバーの車が・・・
ジ・エンドかもしれません(涙)。


 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 野鳥
 

2010年07月24日

カフェ・モンマルトル(問御所町) 2

ビーフストロガノフ 840円

ドミグラソースに牛肉、玉ねぎ、マッシュルームの具が入っています。
サワークリームではなく、生クリームのようですね。
ご飯は、サフランライスのようです。
写真にはありませんが、これにドリンクとデザート(アイスクリーム)が付きます。
これで840円は、お得だと思いますよ。


他にも美味しそうなメニューがありますね。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e500515.html 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月23日

かよう亭(権堂町) 4

親子丼定食 800円



非常にオーソドックスな、親子丼らしい親子丼です。美味しかったですよ。
その他には、キャベツのサラダ、長いものせん切り、漬物、冷奴です。


ザガットでは、焼き鳥の美味しいお店として紹介されていますね。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e421422.html
 
タグ :長野市焼鳥


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月22日

膳(トイーゴ2F) 8

わかめうどんとイカゲソ塩天丼 980円

わかめうどんは、冷を選択しました。
硬めに茹でられたうどんと、シャキシャキのわかめが良く合いますね。
美味しかったですよ。これからの季節には良いですね。
揚げたてのイカゲソも、美味しかったですよ。ユニークなメニューですね。
その他には、大豆と野菜の煮物、漬物、野菜のナムル風です。

 
お隣の女性が注文した、イナダの定食も美味しそうでしたよ。
お隣との席の間隔が、割と広いのも良いですね。
一人でも入り易いですね。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e496702.html


 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2010年07月21日

志も多゛(ゆめりあ通り) 6

刺身・肉じゃが 800円
  


この日のランチのメインは、刺身と肉じゃがです。
刺身はメジマグロとカジキ、肉じゃがは豚肉です。
その他には、サラダ、酢の物(イカ、ワカメ、きゅうり)、漬物です。
この日も、おかずが沢山でご飯が先になくなりました。
相変わらず、お得なランチです。


自分の姿が写らない様に、メニューを撮るのに苦労いたしました。
あっ、自転車が少し写ってしまったな。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e446756.html
 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月20日

淡竹(北石堂町) 7

本日の日替りBランチ 840円



この日のBランチは、小海老のかき揚げときすの天ぷらです。
揚げたてのかき揚げと天ぷらは、美味しかったですよ。
天つゆも薄味で、ちょうど良いですね。
その他には、ひじきの煮物、漬物、オレンジです。


相変わらず、女性客で賑わっています。
そういえばこのお店で、若い男性客を見た記憶が、あまりありませんね。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e484777.html 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月19日

とく助(岡田町) 3 

天ざるうどん 1100円



天ぷらは、海老、かぼちゃ、さつま芋、茄子、エリンギ、エノキです。
海老は結構大きいです。10センチ以上ありました。
うどんは噛み応えがあり、1本ずつつゆに入れて、時間をかけて食べました。
揚げたての天ぷらも、噛み応えのあるうどんも、美味しかったですよ。

セルフサービスのサラダ

この日は、シーザードレッシングにしてみました。


お店の前に、1~2台は車が止められるようですね。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e470433.html

 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月18日

ツバメ

去る6月27日、安茂里公民館で、ツバメをテーマにした講演会がありました。
ツバメ大好きな私としては参加したかったのですが、用事があり、叶いませんでした。
その記事が、7月1日付けの市民新聞に載っていました。


その中で、ツバメの飛来数が、今年は例年と比べ4分の1に激減しているそうです。
全国ツバメネット会員の斎藤悦子さんは、「春先の天候不順などから、大きな群れが事故にあったのではないか」と推測しているようです。
そういえば、長野市街でも、今年は営巣が少ないような気がいたします。
感覚的には、いつもの年の2分の1以下です。

写真は4年前、初めて我が家に営巣してくれた、巣立つ寸前のツバメの幼鳥です。
9年前、私がバードウォッチャーになる、キッカケをつくってくれた鳥でもあります。

ツバメ(幼鳥)


 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 野鳥
 

2010年07月17日

福新楼(南県町) 4

冷し中華 840円

きゅうり、水菜、ミニトマト、チャーシュー、錦糸卵、一番上に海老がひとつのっています。
タレはごまダレですが、あっさりしていて、とても美味しいです。
マスタードの代わりに、一味唐辛子、ニンニク、ラー油で作った調味料が出てきます。
良いアクセントになりますね。



冷し中華にも、このお店独自の工夫が見られますね。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e486405.html
 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月16日

二本松(権堂アーケード通り)

冷したぬきそば(大盛) 850円



メニューのざるそばの写真を見ますと、ボッチ盛です。戸隠そばのお店のようです。
おそばは、細くてのど越しの良いタイプです。美味しいです。
揚げ玉、カイワレ、ねぎ、ウズラの卵がのっています。
レンゲが付いてくるのは、残った揚げ玉をすくうのに便利ですね。




アーケードは、自転車でよく通っています。
店頭にメニュー表示がありませんので、今まで、なんとなく入りにくかったです。
しかし、この日思い切って入ってみました。
美味しいおそばのお店でした。

 
タグ :長野市そば


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月15日

浙江亭支店(須坂市) 2

冷やし中華 700円

タレは、甘酸っぱい昔からよくあるタイプのものです。
麺は固めに茹でられています。
のっている具は、チャーシュー、錦糸卵、きゅうり、トマト、紅生姜です。
多くの人に愛される、昔ながらの味を求めたのでしょうね。
美味しいです。

 
先週おじゃましたホームラン亭さんと、食べ比べてみたくなり、この日おじゃましました。
ラーメンは良く似ているのに、冷やし中華は全く似ていません。
タレが全く違います。こちらのお店の方が、多くの人に好まれる味なのかもしれません。
個人的には、好き嫌いがはっきりと分かれそうな、ホームラン亭さんの味が好きです。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e361569.html 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月14日

まえの(権堂アーケード通り) 6

つぼ鯛塩焼と刺身セット 700円





こちらのお店のお刺身は、いつも新鮮で美味しいです。
この日は、鯛、イカ、まぐろの3種です。
つぼ鯛の塩焼も、とても脂がのっていて、美味しかったですよ。
その他には、漬物と味噌汁のみです。
この日もこのお店らしい、とてもシンプルで美味しいランチでした。


この日は、12時50分の入店でしたが、4~5人のお客さんが店内から出てきたところで、
ちょうど良いところにおじゃま出来ました。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e489093.html


 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月13日

富寿し(長野駅前) 3

あわび・サザエ付きコース 3500円
 
刺身4点盛(はまち、甘エビ、他)    カツオのカルパッチョ(ポン酢のゼリーのせ)

 
あわびの陶板焼き                 鮎塩焼

 
サザエの壷焼き                  天麩羅(キス、アナゴ、しし唐、茄子)

 
握り寿し5貫(まぐろ、ひらめ、他)        味噌汁(ハマグリ)


追加注文の鯖の棒寿司 1300円

ホットペッパー7月号のクーポンを使って行ってきました。
全部美味しかったですが、特に私は、鮎の塩焼が美味しかったですよ。
追加注文した鯖の棒寿司は、結構大きくて食べ切れません。半分家に持ち帰りました。
これで3500円は、お得だと思いますよ。
お酒の値段なども、良心的だと思います。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e407494.html

 
タグ :長野市すし


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年07月12日

多よ里(権堂町) 8

今週のお献立 800円



このお店の、一番の特徴は、土釜で炊いたご飯です。
この日は、新しょうがご飯です。美味しさを伝えたくて、ご飯をアップで撮ってみました。
その他には、炭火焼のホッケ、出汁巻玉子、コンニャク炒め、漬物、味噌汁です。
ホッケは、ふだん家で食べているものとは、全く違います。軟らかくて、とても美味しいです。
もちろん、ご飯はお代わりしましたよ。

この日の甘味の蕨もち。



私の超オススメなお店です。

ちなみに、このメニューは先週のものです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e491799.html

 
タグ :長野市割烹


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食