2014年09月30日
キオッチョラ(豊野町) 26
信州豚のロースト

信州豚と舞茸、葱、青菜などのローストです。
特に葱が甘くて美味しいです。
合鴨とポルチーニのミートソース フェットチーネ

ポルチーニとフェットチーネとクリームソース。
相性バッチリですね。
とろサバときのこ、オリーブのスパゲティ

サバときのこ、秋らしいメニューですね。
サバが美味い。
モルタデッラとじゃが芋、ペッパーのクリームソース

モルタデッラというのはボローニャで作られるソーセージのようですね。
しらすとアンチョビ、オリーブのトマトソース

この日も2名様とりわけセット×2+信州豚のローストです。
スパゲティとピッツァはすべて秋メニューからの選択です。
全部美味しくいただきました。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1532854.html

信州豚と舞茸、葱、青菜などのローストです。
特に葱が甘くて美味しいです。
合鴨とポルチーニのミートソース フェットチーネ

ポルチーニとフェットチーネとクリームソース。
相性バッチリですね。
とろサバときのこ、オリーブのスパゲティ

サバときのこ、秋らしいメニューですね。
サバが美味い。
モルタデッラとじゃが芋、ペッパーのクリームソース

モルタデッラというのはボローニャで作られるソーセージのようですね。
しらすとアンチョビ、オリーブのトマトソース

この日も2名様とりわけセット×2+信州豚のローストです。
スパゲティとピッツァはすべて秋メニューからの選択です。
全部美味しくいただきました。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1532854.html
2014年09月29日
めおと(上千歳町) 19
あん肝 600円

今年もこういうメニューの季節となりましたね。
あん肝、コレにはもう断然日本酒ですね。
お通しはイクラおろしです。
小肌(小) 550円

お寿司屋さんのカウンターと同じですね。
夜はにぎり寿しも食べられます。
生イカ 500円

ひれ酒 680円

メニューには本場下関産最高品と書いてありました。
美味い!

お会計の前にサービスして頂いた秋刀魚と大根の味噌汁。
この季節限定メニューですね。
コレも美味いです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1440330.html

今年もこういうメニューの季節となりましたね。
あん肝、コレにはもう断然日本酒ですね。
お通しはイクラおろしです。
小肌(小) 550円

お寿司屋さんのカウンターと同じですね。
夜はにぎり寿しも食べられます。
生イカ 500円

ひれ酒 680円

メニューには本場下関産最高品と書いてありました。
美味い!

お会計の前にサービスして頂いた秋刀魚と大根の味噌汁。
この季節限定メニューですね。
コレも美味いです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1440330.html
2014年09月28日
ケレケレケレ
先日は、長野市の高原へ行きました。
園内の鳥達はもうだいぶ少なくなりました。
お馴染みのコサメビタキやニューナイスズメはもう居ません。
夏鳥ではアカハラがまだ居ましたが鳴きません。
相変わらず人も鳥も静かな園内です。
今年はまだ気温があまり下がってきませんが、
来週あたりから園内ではそろそろ紅葉狩りの人達が見られるかもしれません。
写真は、この日の園内でカラ類と共に時々鳴いていたこの鳥です。
「ケレケレケレ」と鳴いていましたよ。

アカゲラ
園内の鳥達はもうだいぶ少なくなりました。
お馴染みのコサメビタキやニューナイスズメはもう居ません。
夏鳥ではアカハラがまだ居ましたが鳴きません。
相変わらず人も鳥も静かな園内です。
今年はまだ気温があまり下がってきませんが、
来週あたりから園内ではそろそろ紅葉狩りの人達が見られるかもしれません。
写真は、この日の園内でカラ類と共に時々鳴いていたこの鳥です。
「ケレケレケレ」と鳴いていましたよ。
アカゲラ
2014年09月28日
hiyori CAFE(東町) 9
タコライス 850円

この日のご飯ランチです。
バターライスの上にレタス、挽肉、トマト、ゆで玉子、粉チーズなどです。
辛いソースはかけられていません。
選べるドリンク、スープ、デザートが付いて、
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1491904.html
この日のご飯ランチです。
バターライスの上にレタス、挽肉、トマト、ゆで玉子、粉チーズなどです。
辛いソースはかけられていません。
選べるドリンク、スープ、デザートが付いて、
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1491904.html
2014年09月27日
米夢食彩 こ町(吉田3丁目) 25
トマトカレー 1080円

彩りが綺麗ですね、このお店らしいです。
メニューには完熟トマトの旨味と風味がぎっしり詰まったさわやかカレー、
と書いてありました。
まさにそんな感じのカレーです。
素揚げされた野菜(なす、かぼちゃ、ズッキーニ、さつま芋、人参、パプリカ)、
ミニトマト、ブロッコリー、カレーの中には川俣シャモ肉団子などが入っています。
野菜がいっぱいの中にこの肉団子がとても良いアクセントになっています。
その他にはヨーグルト、キャベツのサラダ、漬物は福神漬、らっきょうです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1538327.html
彩りが綺麗ですね、このお店らしいです。
メニューには完熟トマトの旨味と風味がぎっしり詰まったさわやかカレー、
と書いてありました。
まさにそんな感じのカレーです。
素揚げされた野菜(なす、かぼちゃ、ズッキーニ、さつま芋、人参、パプリカ)、
ミニトマト、ブロッコリー、カレーの中には川俣シャモ肉団子などが入っています。
野菜がいっぱいの中にこの肉団子がとても良いアクセントになっています。
その他にはヨーグルト、キャベツのサラダ、漬物は福神漬、らっきょうです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1538327.html
2014年09月27日
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 25
牛焼肉 950円

この日のランチです。
こういう定食メニューみたいなものは、このお店では珍しいと思います。
タレはどちらかというとステーキのタレという感じで、
ご飯もお皿で出てくるところなんかも街の洋食屋さんらしいところですよね。
ドレッシングの美味しいサラダ、漬物、味噌汁付で、
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1528003.html
この日のランチです。
こういう定食メニューみたいなものは、このお店では珍しいと思います。
タレはどちらかというとステーキのタレという感じで、
ご飯もお皿で出てくるところなんかも街の洋食屋さんらしいところですよね。
ドレッシングの美味しいサラダ、漬物、味噌汁付で、
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1528003.html
2014年09月26日
カフェ・モンマルトル(北石堂町) 9
ハッシュドオムライス 880円

ふわふわ卵にたっぷりのデミグラソースです。
サラダ、ドリンク付きで、この日も美味しいお得なランチでした。

店内には、このようなアメリカンテイストの昔の小物がいっぱい。
ランチタイムにライブコンサートがあるのは、長野市内でもこのお店だけでしょう。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1427901.html
ふわふわ卵にたっぷりのデミグラソースです。
サラダ、ドリンク付きで、この日も美味しいお得なランチでした。
店内には、このようなアメリカンテイストの昔の小物がいっぱい。
ランチタイムにライブコンサートがあるのは、長野市内でもこのお店だけでしょう。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1427901.html
2014年09月25日
チャオゴン(南千歳町) 31
豆腐とレンコンのハンバーグヌックマムソース 790円

小さく角切りにされたレンコンと人参がいっぱい入っています。
ヌックマムというのはイワシを使ったベトナムの魚醤でナンプラーにも似ています。
全体的にあっさりとヘルシーな感じで、2個食べてちょうど良いです。
その他にサラダ、スープ、ベトナム茶、デザートはタピオカと寒天のココナッツミルクです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1541308.html
小さく角切りにされたレンコンと人参がいっぱい入っています。
ヌックマムというのはイワシを使ったベトナムの魚醤でナンプラーにも似ています。
全体的にあっさりとヘルシーな感じで、2個食べてちょうど良いです。
その他にサラダ、スープ、ベトナム茶、デザートはタピオカと寒天のココナッツミルクです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1541308.html
2014年09月24日
萬福(小布施町)
焼餃子並 600円


噂には聞いていましたが、やっぱり大きいです。
具には細かく刻まれた野菜と肉がいっぱい。
この具自体も味付けがされています。
あっさりとした薄味で、しつこい感じはまったくありません。
これならば焼餃子大(13個)も一人でいけそうです。
この次は水餃子が食べてみようかな。
ジャージャン麺 750円

うどんみたいに極太の中華麺が大きな特徴です。
麺の上に肉味噌、その上にきゅうりと葱がのっています。
全部混ぜ混ぜして、ママさんオススメの黒酢をかけて食べました。
まったく辛くはないのですが、食べている最中に額に汗。
お聞きしてみますと肉味噌の中に生姜と大蒜がけっこう入っているのだそうです。
美味しかったですよ。
噂には聞いていましたが、やっぱり大きいです。
具には細かく刻まれた野菜と肉がいっぱい。
この具自体も味付けがされています。
あっさりとした薄味で、しつこい感じはまったくありません。
これならば焼餃子大(13個)も一人でいけそうです。
この次は水餃子が食べてみようかな。
ジャージャン麺 750円
うどんみたいに極太の中華麺が大きな特徴です。
麺の上に肉味噌、その上にきゅうりと葱がのっています。
全部混ぜ混ぜして、ママさんオススメの黒酢をかけて食べました。
まったく辛くはないのですが、食べている最中に額に汗。
お聞きしてみますと肉味噌の中に生姜と大蒜がけっこう入っているのだそうです。
美味しかったですよ。
2014年09月23日
ふくや(県町) 4
中華そば 770円+きざみネギ 50円

今年中に吉田に移転されるようですね。
たぶんこのお店で食べる最後の一杯となることでしょう。
今度のお店は駐車場も完備のようですね。
今までだって某税務署や某図書館という手があったのにな~。
さすがに今度はチャリでって訳にはいかなくなりますね。
この日も、美味しいお得なランチでした
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1330855.html
今年中に吉田に移転されるようですね。
たぶんこのお店で食べる最後の一杯となることでしょう。
今度のお店は駐車場も完備のようですね。
今までだって某税務署や某図書館という手があったのにな~。
さすがに今度はチャリでって訳にはいかなくなりますね。
この日も、美味しいお得なランチでした
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1330855.html
2014年09月23日
皇華(ホテルメトロポリタン長野) 3
四川豆腐と挽肉の家庭風煮込み 1050円

この日の日替りランチセットです。
平べったい豆腐、挽肉、木耳の煮込みです。
この平べったい少し硬めのお豆腐が四川豆腐というものなのでしょう。
麻婆豆腐にも似て何か本格中華っぽいですね。
サラダバーのサラダ、搾菜、スープ、食後の杏仁豆腐も付いて、
この日も美味しいお得なランチでした。
※皇華さん、現在店内の全面リニューアル中です。
工事期間中はお隣の日本料理「しなの」さん内で特別営業をしています。
リニューアルオープンは11月下旬を予定しているようです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1547213.html
この日の日替りランチセットです。
平べったい豆腐、挽肉、木耳の煮込みです。
この平べったい少し硬めのお豆腐が四川豆腐というものなのでしょう。
麻婆豆腐にも似て何か本格中華っぽいですね。
サラダバーのサラダ、搾菜、スープ、食後の杏仁豆腐も付いて、
この日も美味しいお得なランチでした。
※皇華さん、現在店内の全面リニューアル中です。
工事期間中はお隣の日本料理「しなの」さん内で特別営業をしています。
リニューアルオープンは11月下旬を予定しているようです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1547213.html
2014年09月22日
紅炎(西鶴賀町) 2
和牛ハラミ 810円


サシの入った和牛ハラミ、メチャメチャ美味いです。
しかもこのお値段、シビれますね!
鳥はらみ 360円


モモ肉やムネ肉よりもコリコリ感があって、お摘みに最高です。
お肉の量は焼き鳥5本分ぐらいはある感じですね。
和牛シマ腸 410円

前回に引き続き注文したこのメニュー。
やっぱり美味いわ!
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1530685.html
サシの入った和牛ハラミ、メチャメチャ美味いです。
しかもこのお値段、シビれますね!
鳥はらみ 360円
モモ肉やムネ肉よりもコリコリ感があって、お摘みに最高です。
お肉の量は焼き鳥5本分ぐらいはある感じですね。
和牛シマ腸 410円
前回に引き続き注文したこのメニュー。
やっぱり美味いわ!
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1530685.html
2014年09月21日
案外知らないんですよね
先日は、長野市のある峠へ行きました。
以前からタカの渡りの良い観察ポイントを探していました。
そしてかねてより、山の稜線上にあるこの峠に狙いを定めていたのです。
午前10時から午後2時までの4時間、じっと空を見つめていました。
しかし成果は期待したほどではありませんでした。
単独で渡って行くハチクマを6羽確認できただけでした。
一人で見ているので見逃すことも多いのでしょう。
しかしこの場所は観察ポイントには向かないのかもしれませんね。
写真は、峠に上って来る途中で何度も車の前を横切ったこの鳥です。
低地の河川などにもよくいる鳥で、住宅街の民家の軒先などでも営巣します。
しかしこんな綺麗な鳥が身近な所にいるなんて、案外知らないんですよね。

キセキレイ
以前からタカの渡りの良い観察ポイントを探していました。
そしてかねてより、山の稜線上にあるこの峠に狙いを定めていたのです。
午前10時から午後2時までの4時間、じっと空を見つめていました。
しかし成果は期待したほどではありませんでした。
単独で渡って行くハチクマを6羽確認できただけでした。
一人で見ているので見逃すことも多いのでしょう。
しかしこの場所は観察ポイントには向かないのかもしれませんね。
写真は、峠に上って来る途中で何度も車の前を横切ったこの鳥です。
低地の河川などにもよくいる鳥で、住宅街の民家の軒先などでも営巣します。
しかしこんな綺麗な鳥が身近な所にいるなんて、案外知らないんですよね。

キセキレイ
2014年09月21日
東口飯店(ながの東急ライフ店) 11
本格中華特得コース燦餐 1人前1490円×4 お二人様より注文できます。
前菜

ホタテ、チャーシュー、フルーツ味の寒天とかいろいろ入っていました。
酢豚

玉葱、人参、ピーマンの入ったオーソドックスな酢豚です。
お肉の下味が良いですね。
イカのマレーシア風海老ミソ炒め

さっぱり中華です。
ホタテ、ぶなしめじ、袋茸なんかも入っていました。
サンラータン麺

このお店の人気メニューです。
トマトが入っているのが大きな特徴ですね。
半ラーメンを4人で食べたので、1人当たりの量は1/8です。
五目野菜スープそば

塩味の五目野菜スープです。
エビ玉ご飯

福建粥

これにデザートの杏仁豆腐も付いて、一人1490円はお得なコースですね。
次回もこのコースかな。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1519325.html
前菜
ホタテ、チャーシュー、フルーツ味の寒天とかいろいろ入っていました。
酢豚
玉葱、人参、ピーマンの入ったオーソドックスな酢豚です。
お肉の下味が良いですね。
イカのマレーシア風海老ミソ炒め
さっぱり中華です。
ホタテ、ぶなしめじ、袋茸なんかも入っていました。
サンラータン麺
このお店の人気メニューです。
トマトが入っているのが大きな特徴ですね。
半ラーメンを4人で食べたので、1人当たりの量は1/8です。
五目野菜スープそば
塩味の五目野菜スープです。
エビ玉ご飯
福建粥
これにデザートの杏仁豆腐も付いて、一人1490円はお得なコースですね。
次回もこのコースかな。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1519325.html
2014年09月20日
きりん(中御所) 48
レバニラ 950円

イメージ的には大衆食堂のメニューですね。
しかしこれも立派な中華料理なのですね。
このお店ではわりと珍しいメニューかもしれません。
相変わらず味付けがとても良いですね。
シャキッとした玉葱が入っているのが特徴かもしれません。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1492409.html
イメージ的には大衆食堂のメニューですね。
しかしこれも立派な中華料理なのですね。
このお店ではわりと珍しいメニューかもしれません。
相変わらず味付けがとても良いですね。
シャキッとした玉葱が入っているのが特徴かもしれません。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1492409.html
2014年09月20日
つた弥(南千歳2丁目) 13
五目あんかけ丼 950円+半ラーメン 100円

大きめの海老、イカ、ホタテが入っていて普通の五目あんかけよりも豪華ですね。
何を食べてもこのお店、味付けがとても良いですね。
この日もやっぱり半ラーメン付きにしてもらいました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1519833.html
大きめの海老、イカ、ホタテが入っていて普通の五目あんかけよりも豪華ですね。
何を食べてもこのお店、味付けがとても良いですね。
この日もやっぱり半ラーメン付きにしてもらいました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1519833.html
2014年09月19日
寒山拾得(ホテル犀北館) 2
細切り牛肉焼そば 1080円+サービス料108円

ピーマンではなくて、青菜が入っているのが大きな特徴です。
他には竹の子、玉葱、椎茸などです。
ちょっとお値段高めですが、美味しかったですよ。
このお店、ランチメニューに定食メニューがありません。
麺類とか炒飯とかあんかけご飯みたいなメニューのみです。
もちろん単品料理やコース料理はランチ時でも注文できます。
お得な日替りメニューなんかがあったらな。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1539969.html
ピーマンではなくて、青菜が入っているのが大きな特徴です。
他には竹の子、玉葱、椎茸などです。
ちょっとお値段高めですが、美味しかったですよ。
このお店、ランチメニューに定食メニューがありません。
麺類とか炒飯とかあんかけご飯みたいなメニューのみです。
もちろん単品料理やコース料理はランチ時でも注文できます。
お得な日替りメニューなんかがあったらな。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1539969.html
2014年09月18日
花梨(ホテル国際21) 2
梅酒のさっぱり酢豚 1100円

この日の週替わりビジネスランチです。
梅の香りのする酢豚、夏らしいですね。
玉葱、人参、椎茸の他にきゅうり、梅も入っています。
量もけっこういっぱい入っていますし、ビジネスマンには嬉しいですね。
サラダ、搾菜、杏仁豆腐、スープが付いて、この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1538296.html
この日の週替わりビジネスランチです。
梅の香りのする酢豚、夏らしいですね。
玉葱、人参、椎茸の他にきゅうり、梅も入っています。
量もけっこういっぱい入っていますし、ビジネスマンには嬉しいですね。
サラダ、搾菜、杏仁豆腐、スープが付いて、この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1538296.html
2014年09月17日
皇華(ホテルメトロポリタン長野) 2
鶏と季節の野菜の塩胡椒炒め 1050円

この日の日替りランチセットです。
鶏肉といんげん、ズッキーニ、ネギなどのあっさりとした炒め物です。
スープ、搾菜、ご飯は少なめですがお代りが出来ます。
最初のサラダバーのサラダ、食後の杏仁豆腐付きで、
この日も美味しいお得なランチでした。
※皇華さん、現在店内の全面リニューアル中です。
工事期間中はお隣の日本料理「しなの」さん内で特別営業をしています。
リニューアルオープンは11月下旬を予定しているようです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1539151.html
この日の日替りランチセットです。
鶏肉といんげん、ズッキーニ、ネギなどのあっさりとした炒め物です。
スープ、搾菜、ご飯は少なめですがお代りが出来ます。
最初のサラダバーのサラダ、食後の杏仁豆腐付きで、
この日も美味しいお得なランチでした。
※皇華さん、現在店内の全面リニューアル中です。
工事期間中はお隣の日本料理「しなの」さん内で特別営業をしています。
リニューアルオープンは11月下旬を予定しているようです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1539151.html
2014年09月16日
千酔(西鶴賀町)
「酔いどれて」のkaoponさんご推奨のお店です。
お刺身 よりどり三点盛り 980円

6種類の中から夢カサゴ、バイ貝、タコを選択しました。
夢カサゴ、普通のカサゴ(ノドグロ)とどう違うのか良く分かりません。
でも、美味い!
魚にもこだわりがあるお店だという事が分かりますよね。
牛舌ネギ塩焼き 650円

牛タン、美味いです。
コレが寄りかかっているもやしも薄味でなかなか良いお摘みです。

お通しも何か凝った感じですよね。
ちなみにお値段500円です。
伯楽星(一合) 700円

純米吟醸、宮城県のお酒です。
メニューには「究極の食中酒」と書いてありました。
美味しかったですよ。
お刺身 よりどり三点盛り 980円
6種類の中から夢カサゴ、バイ貝、タコを選択しました。
夢カサゴ、普通のカサゴ(ノドグロ)とどう違うのか良く分かりません。
でも、美味い!
魚にもこだわりがあるお店だという事が分かりますよね。
牛舌ネギ塩焼き 650円
牛タン、美味いです。
コレが寄りかかっているもやしも薄味でなかなか良いお摘みです。
お通しも何か凝った感じですよね。
ちなみにお値段500円です。
伯楽星(一合) 700円
純米吟醸、宮城県のお酒です。
メニューには「究極の食中酒」と書いてありました。
美味しかったですよ。