2014年02月28日

えど家(東鶴賀町) 5

ランチセット 780円

この日の本日のミニ丼は豚肉細切りあんかけ丼です。
ピーマンは入っていませんがチンジャオロースみたいのものです。
このお店のラーメン、いつも変わらぬ美味さですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1392610.html
 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2014年02月27日

富くどり食堂(中御所) 9 

日替定食 750円

この日のメインはとんかつです。
このお店の揚げ物、この日も上手に上がっています。
その他に湯豆腐、ブロッコリーとゆで玉子、漬物です。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1359082.html


 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2014年02月26日

秋山食堂(小柴見) 25

豚肉入り玉子丼 700円

やはりメニューの名前は、このお店独特のものがありますね。
普通は他人丼とか書いてあるお店が多いですよね。
不思議な事にこのお店、メニューに親子丼がありません。
かつどんとコレと玉子丼はあるのですが・・・。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1419211.html 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2014年02月25日

えど家(北長池) 3

カツカレー 600円

何かトンカツが小さく見えますね。
しかし百数十グラムの立派なトンカツです。
小さく見えるのは、このお皿の直径が35センチ以上あるからでしょう。
玉葱、人参、じゃが芋の入ったオーソドックスなカレーに、
きつね色に上手に揚がったトンカツです。
コスパという点で、ちょっと抜きん出ていますね。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1414959.html




 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2014年02月24日

長春館(緑町) 7

カルビ 1029円×?

このお店は、やっぱりカルビですね。
独特のスッキリ味のタレがお肉をいっそう美味しくしてくれます。
このカルビに、ご飯を食べながらビールというのが最高ですね。

タン塩 1449円×2


チゲ 1334円


ナムル盛り合せ 714円


キムチ盛り合せ 924円


ムンチュ 546円




過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1124734.html



 
タグ :長野市焼肉


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2014年02月23日

ピョー、ピョー

先日は、長野市の公園へ行きました。
先週末の降雪で、長野市の積雪は60cmを記録しました。
この公園も長靴が完全に埋まってしまうぐらいの積雪です。
散歩する人の姿は全くなくて、わずかな足跡を頼りに公園を一回りしました。
イカル、シメ、シロハラ、アオジなど、そこそこの冬鳥に会うことができました。
この週末は3週間ぶりのお天気になって、絶好の鳥見日和となると良いですね。

写真は、雪が積もった公園で時々「ピョー、ピョー」と鳴いていたこの鳥です。
日本の固有種で、海外のバードウォッチャーにも人気があるようですね。


アオゲラ(♂)


 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 野鳥
 

2014年02月23日

麺華(権堂アーケード通り) 16

辛みゆで餃子 450円

辛い醤油のタレの上に茹でた餃子と青梗菜です。
スプーンでタレを掬って上からかけて食べます。
美味しくてリーズナブルなお摘みですね。
ランチタイムでも注文できるのも良いですね。

味噌ラーメン 500円

平日のランチタイムはこのお店の一番人気メニューかもしれません。
美味しくて、とにかくお得です。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1388956.html




 


Posted by ペコポン at 00:00 | Comments(2) | 外食
 

2014年02月22日

仙龍(西尾張部若宮) 15

サンマ唐揚げ定食 780円

切り身のサンマの唐揚げが出てくるものと思っていました。
しかし、さすがは中華料理店、一尾丸ごとの唐揚げです。
南蛮漬け風の特製のタレがかけられています。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1382326.html 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2014年02月22日

杏華苑(北長池)

搾菜肉糸湯麺 730円

すっきりと透明感のある塩味のスープです。
具は豚細切り肉、搾菜、竹の子、葱です。
何か想像していたものよりあっさりした感じです。
美味しかったですよ。


 


Posted by ペコポン at 00:00 | Comments(2) | 外食
 

2014年02月21日

美義(稲葉日詰) 4

マーボーなす 840円

この日の日替りの昼ランチです。
相変わらずボリュームいっぱいの日替りランチです。
マーボーなすがしっかり一人前で、半ラーメンが付いて、
1.5人前のランチという感じですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1394851.html
 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2014年02月20日

你好(須坂市)

ルースータンメン 714円

豚の細切り肉と竹の子と意外にも椎茸がたくさん入っています。
この肉厚の椎茸がとても良いアクセントになっています。
上手に味付けされた豚肉は、普通のお店の細切り肉より太いです。
麺は普通の中華麺です。
美味しかったですよ。


前を通るたびに気になっていたお店です。
この日いつものラーメン屋さんへ向かっていたのですが、思い切って予定変更です。
午後1時を過ぎていたのですが、私の後からもけっこうお客さんがいらっしゃいました。
根強い地元ファンのいる中華食堂といった感じですね。

 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2014年02月19日

きりん(中御所) 43

担々麺 900円+おにぎり 100円

コレと一緒に半々炒飯を注文している人は多いですね。
しかし前回御じゃました時、おにぎりを食べている人を初めて目撃しました。
そのおにぎりが美味しそうでしたので、この日はこのメニューです。
コンビニのおにぎりよりも一回り大きいです。
温かいまますぐに食べられるのが良いですね。
担々麺、このお店の一番人気のメニューかもしれません。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1384279.html
  


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2014年02月18日

つた弥(南千歳2丁目) 8

五目あんかけ焼きそば 900円

海老と帆立が3個ずつ入っています。
器も立派だし、何か豪華な感じですね。
野菜は白菜と青菜のみとわりとシンプルです。
少し太めの麺に、あんの味付けも良いですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1367698.html

 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2014年02月17日

だるま(西鶴賀町) 6

やげん(軟骨) 450円

コリコリとした食感が特徴ですね。
豚軟骨を使うお店もあるようですが、
しかしこのお店、焼き鳥店の王道を行きますからね。
鳥以外の肉は使いません。

海老串焼 500円

焼き鳥店では珍しいメニューですね。
レモンをかけて美味しくいただきました。

手羽先 450円

このお店の人気メニュー、大きな手羽先です。
バターの味と香りが良いですね。

モツ煮(小) 350円

この日は冬バージョンのモツ煮です。
モツとコンニャクと葱、とてもシンプルです。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1368517.html


 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(4) | 外食
 

2014年02月16日

一番小さなキツツキ

先日は、長野市の公園へ行きました。
2月の8日9日と、ようやく長野市にも雪が降りました。
この公園にも20cmほどの積雪がありまして、長靴で歩きました。
期待したレンジャクなどには会えませんでしたが、
それでもイカル、シメ、シロハラ、ジョウビタキなどの冬鳥に会えました。
雪が降ると鳥達は餌探しに懸命で、その分見易いところに出て来てくれるようです。
この週末はまた雪の予報です。
その雪の後、また鳥達にいっぱい会えると良いですね。

写真は、この日時々思い出したように「ギー」と鳴いていたこの鳥です。
日本では一番小さなキツツキの仲間ですね。


コゲラ


 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 野鳥
 

2014年02月16日

はやしやホルモン館(南千歳町) 27

フライドトマトチキンカレー 500円

トマトのフライ、噛むとジュワッと甘酸っぱい汁が出てきます。
昔イタリアンの本を見て、トマトの天ぷらを作った事を思い出しました。
もちろんこんなに上手にはできません。
しかし、あの頃はパワーあったなぁ~。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1408646.html
 


Posted by ペコポン at 00:00 | Comments(2) | 外食
 

2014年02月15日

慶樹(権堂アーケード通り) 43

コムタンランチ 820円



見て下さい、こんなデカイ牛テール肉が入っているんですよ。
このお店の人気メニュー、コムタンスープのあっさり味のスープご飯です。
コーラーゲンたっぷりなのも良いですね。
この日も、美味しいお得なランチでした

過去レポ→→http://nn386517.naganoblog.jp/e1412548.html 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(4) | 外食
 

2014年02月15日

杏林(若松町) 18

一声雷 550円+焼きぎょうざ(5個入) 250円

野菜のたっぷり入ったペペロンチーノ風焼きそばです。
2年前に登場したこのお店のオリジナルメニューですね。
コレと一緒にビールを飲みたいな~と、以前から思っていました。
思っていた通り、やっぱりビールに良く合います。
ビールも大瓶500円と、とてもリーズナブルですね。

ちなみに昨年登場した一声雷ミートソースというのは、既にメニューから消えていました。
また新メニューができると良いですね。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1255767.html
 


Posted by ペコポン at 00:00 | Comments(8) | 外食
 

2014年02月14日

琉球泉風(檀田) 6

チガラーちゃんぷるー 600円

チガラーというのは豚の顔の皮だそうです。
ミミガーより少し軟らかいです。
もやし、豆腐、卵などと炒められています。
良いお摘みですね。

なかみそば(並)濃厚白スープ 800円

濃厚白スープというのは、濃厚鶏ガラ、鰹、昆布、黄金(くがに)のスープのようです。
鶏白湯の沖縄そばという感じです。
なかみ(中身)というのは、いわゆる豚モツです。
軟らかくて、美味しかったですよ。

ゆし豆腐そば(並) 800円

おぼろ豆腐がのった塩味のおそばです。

そーきそば(並) 700円


沖縄そば(並) 550円


珊瑚礁 お湯割り&ロック

出汁がらの昆布と鰹に白胡麻がかけられています。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1267191.html
 






 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2014年02月13日

チャオゴン(南千歳町) 27

ベトナム風焼きビーフン 750円

この日の日替わりランチです。
醤油系の調味料の焦げた匂いが香ばしいです。
海老、野菜の他に昆布が入っていて、これが良いアクセントになっています。
その他にスープ、サラダ、ご飯、ベトナム茶、デザートです。
ご飯には、海老塩という海老とニンニク風味の調味料がかけられています。
この日も、美味しいお得なランチでした。


この日のデザート、キャラメルバナナチーズケーキだったかな。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1336904.html

 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食