2010年12月31日
山喜屋(七瀬中町) 8
玉子とじそば(大盛) 920円

ホウレン草やキノコの入った玉子とじです。
出汁の利いたそばつゆが玉子にしみこんで、とても美味しいです。
大盛にしたら、お腹一杯になりました。
そば定食 850円

天ぷら

この日も、サービスして頂きました。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e538576.html
今年、当ブログをご訪問下さいました皆様、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
ホウレン草やキノコの入った玉子とじです。
出汁の利いたそばつゆが玉子にしみこんで、とても美味しいです。
大盛にしたら、お腹一杯になりました。
そば定食 850円
天ぷら
この日も、サービスして頂きました。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e538576.html
今年、当ブログをご訪問下さいました皆様、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
2010年12月30日
華苑(権堂アーケード通り) 2
海鮮とトウフ煮込 680円


この日の、日替定食Bです。
海老、イカ、木耳、きのこ、にんじんなどが入っていました。
あっさりとした味付けで、美味しかったですよ。
その他には、サラダ、中華風漬物、スープです。
これで680円は、お得だと思います。

今度、税込み表示価格に切り替え、しかも値下げをされたようですね。
その代わり、以前のようにお代わり自由のコーヒーは付きません。
その分喫煙する機会が減って、返って良いかも知れませんね。
権堂は、低価格中華の激戦区の様相です。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e606133.html
この日の、日替定食Bです。
海老、イカ、木耳、きのこ、にんじんなどが入っていました。
あっさりとした味付けで、美味しかったですよ。
その他には、サラダ、中華風漬物、スープです。
これで680円は、お得だと思います。
今度、税込み表示価格に切り替え、しかも値下げをされたようですね。
その代わり、以前のようにお代わり自由のコーヒーは付きません。
その分喫煙する機会が減って、返って良いかも知れませんね。
権堂は、低価格中華の激戦区の様相です。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e606133.html
2010年12月29日
丸新(西後町)
なべ焼きうどん 840円

手打ちうどんです。それほど太いものではありません。
出汁は、やはりお蕎麦屋さんのものだと感じます。美味しいです。
鶏肉、玉子、椎茸、麩、蒲鉾、ねぎがのっています。

他のお客さんは、もり蕎麦、かつ丼、天丼など、様々でした。
昔からの常連さんの多いお店のようですね。
手打ちうどんです。それほど太いものではありません。
出汁は、やはりお蕎麦屋さんのものだと感じます。美味しいです。
鶏肉、玉子、椎茸、麩、蒲鉾、ねぎがのっています。
他のお客さんは、もり蕎麦、かつ丼、天丼など、様々でした。
昔からの常連さんの多いお店のようですね。
2010年12月28日
船場(西鶴賀町) 10
本日のランチ 700円


この日のメインは、つくねのカレー煮こみです。
鶏つくねは、大きめなものが6個入っていて、鶏のハンバーグを食べている気分ですね。
その他には、サラダ、かぼちゃの天麩羅、ひじきの煮物、漬物、りんごです。
この日も、おかずがいっぱいで、御飯が先になくなりました。
相変わらず、この日もお得なランチでした。

ご夫婦が頑張っていらっしゃる様子が、伝わってきますね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e600400.html
この日のメインは、つくねのカレー煮こみです。
鶏つくねは、大きめなものが6個入っていて、鶏のハンバーグを食べている気分ですね。
その他には、サラダ、かぼちゃの天麩羅、ひじきの煮物、漬物、りんごです。
この日も、おかずがいっぱいで、御飯が先になくなりました。
相変わらず、この日もお得なランチでした。
ご夫婦が頑張っていらっしゃる様子が、伝わってきますね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e600400.html
2010年12月27日
めおと(上千歳町) 4
お刺身定食 980円


この日も、大きなネタがいっぱいです。
イカ、サーモン、しめ鯖、海老、イナダ、マグロです。
御飯が先に終わってしまいますね。
この日は、半分お代わりをさせていただきました。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e616305.html
この日も、大きなネタがいっぱいです。
イカ、サーモン、しめ鯖、海老、イナダ、マグロです。
御飯が先に終わってしまいますね。
この日は、半分お代わりをさせていただきました。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e616305.html
2010年12月26日
日本の固有種
先日は、いつもの公園に行きました。相変わらず、鳥は少ないです。
そこで、この日は里山まで足を延ばしてみました。
そろそろ、ルリビタキが来ているかも知れないと思ったからです。
しかし、ルリビタキには会えませんでした。
今年は、山にまだ雪が少なくて、山から下りてきてなのだと思います。
写真は、いつもの公園で、冬には普通に見られるこの鳥です。
今シーズンもいましたよ。啄木鳥の仲間です。
ちなみに日本の固有種で、海外のバードウォッチャーに人気があるようですよ。
ちょっと枝が邪魔ですね。

アオゲラ
そこで、この日は里山まで足を延ばしてみました。
そろそろ、ルリビタキが来ているかも知れないと思ったからです。
しかし、ルリビタキには会えませんでした。
今年は、山にまだ雪が少なくて、山から下りてきてなのだと思います。
写真は、いつもの公園で、冬には普通に見られるこの鳥です。
今シーズンもいましたよ。啄木鳥の仲間です。
ちなみに日本の固有種で、海外のバードウォッチャーに人気があるようですよ。
ちょっと枝が邪魔ですね。
アオゲラ
2010年12月25日
福新楼(南県町) 8
モヤシたっぷり辛味噌ラーメン 785円

今月の限定メニューです。
モヤシ、キャベツ、ニラ、ねぎ、玉ねぎ、人参、挽肉などが入っていました。
さすがプロです。たっぷりの野菜が全部、シャキッとしています。
野菜の甘みとあいまって、スープがとても美味しいです。
中辛にしましたが、辛さはちょうど良いですね。
食べ終わる頃、顔から汗が出てきました。

はっきり言って、味噌ラーメン専門の某店より美味しいと思いました。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e589652.html
今月の限定メニューです。
モヤシ、キャベツ、ニラ、ねぎ、玉ねぎ、人参、挽肉などが入っていました。
さすがプロです。たっぷりの野菜が全部、シャキッとしています。
野菜の甘みとあいまって、スープがとても美味しいです。
中辛にしましたが、辛さはちょうど良いですね。
食べ終わる頃、顔から汗が出てきました。
はっきり言って、味噌ラーメン専門の某店より美味しいと思いました。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e589652.html
2010年12月24日
アロイ食堂(新田町) 5
ホワイトカレー 700円

この日の日替ランチです。
具は、鶏皮の唐揚げ、鶏肉、玉ねぎ、えのき、細ねぎなどです。
鶏皮の唐揚は香ばしくて、とても良いアクセントになっていますね。
辛さもちょうど良いですね、美味しかったですよ。
この日も、早い、美味い、安い、3拍子そろったランチでした。

以前、日替ランチが500円で、クティオが650円の頃がありました。
その頃よりも、全体的に量は増えていると思います。
近くの席の女性が食べていたクティオヘンなどを見ると、
明らかに、私には量が多すぎる気がいたしました。
お若い方には良いでしょうね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e619053.html
この日の日替ランチです。
具は、鶏皮の唐揚げ、鶏肉、玉ねぎ、えのき、細ねぎなどです。
鶏皮の唐揚は香ばしくて、とても良いアクセントになっていますね。
辛さもちょうど良いですね、美味しかったですよ。
この日も、早い、美味い、安い、3拍子そろったランチでした。
以前、日替ランチが500円で、クティオが650円の頃がありました。
その頃よりも、全体的に量は増えていると思います。
近くの席の女性が食べていたクティオヘンなどを見ると、
明らかに、私には量が多すぎる気がいたしました。
お若い方には良いでしょうね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e619053.html
2010年12月23日
慶樹(権堂アーケード通り) 14
タン塩

豚カルビ

キムチとナムルの盛り合わせ

カルビとロース

内臓の盛り合わせ(ハツ、小腸、サンドミノ、豚トロ)

サンチュ サラダ

この日は、初めて夜に御じゃまいたしました。
一人3000円のおまかせコースを、4人分です。
焼肉専門店ですので、もちろんお肉は全部美味しかったですよ。
おまかせコースは、いろんな種類が食べられて良いですね。
この日は御飯で注文しましたが、ビビンバやクッパとの組み合わせもできるようですよ。
駐車場は、すぐ近くの富貴楼さんの駐車場に止めると、無料チケットがもらえます。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e615714.html
豚カルビ
キムチとナムルの盛り合わせ
カルビとロース
内臓の盛り合わせ(ハツ、小腸、サンドミノ、豚トロ)
サンチュ サラダ
この日は、初めて夜に御じゃまいたしました。
一人3000円のおまかせコースを、4人分です。
焼肉専門店ですので、もちろんお肉は全部美味しかったですよ。
おまかせコースは、いろんな種類が食べられて良いですね。
この日は御飯で注文しましたが、ビビンバやクッパとの組み合わせもできるようですよ。
駐車場は、すぐ近くの富貴楼さんの駐車場に止めると、無料チケットがもらえます。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e615714.html
2010年12月22日
膳(トイーゴ2F) 12
豚薄切り肉のネギニンニクだれ定食 900円


この日初めて、魚以外のメニューを選択いたしました。
お肉の味付けが香ばしくて、とても美味しいです。
御飯がすすみますね。お代わりさせて頂きました。
その他には、卵焼き、お浸し、漬物です。
キャベツもたっぷりで良いですね。

先日も、満席で断念いたしました。
この日は、12時少し前でこの状態です。
しかしこの日は、何とかお一人様を入れていただきました。
年末で、特に混雑しているのかもしれませんね。
予約をするのがベターですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e601808.html
この日初めて、魚以外のメニューを選択いたしました。
お肉の味付けが香ばしくて、とても美味しいです。
御飯がすすみますね。お代わりさせて頂きました。
その他には、卵焼き、お浸し、漬物です。
キャベツもたっぷりで良いですね。
先日も、満席で断念いたしました。
この日は、12時少し前でこの状態です。
しかしこの日は、何とかお一人様を入れていただきました。
年末で、特に混雑しているのかもしれませんね。
予約をするのがベターですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e601808.html
2010年12月21日
まえの(権堂アーケード通り) 13
マグロ丼 800円


マグロは10枚ぐらいのっていました。
いつも、このお店のお刺身は美味しいですね。
その他には、長芋と漬物です。
ところでこの日、このお店のお刺身の新鮮さを物語る出来事がありました。
私の座った席の目の前のネタケースの中で、何かが動くのです。

平目の切り身だそうです。もう、ビックリです。
私が食べ終わるまで、ずっと動いていましたよ。
私の両隣のお客さんも、驚いているご様子で、笑っていましたよしたよ。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e611568.html
マグロは10枚ぐらいのっていました。
いつも、このお店のお刺身は美味しいですね。
その他には、長芋と漬物です。
ところでこの日、このお店のお刺身の新鮮さを物語る出来事がありました。
私の座った席の目の前のネタケースの中で、何かが動くのです。
平目の切り身だそうです。もう、ビックリです。
私が食べ終わるまで、ずっと動いていましたよ。
私の両隣のお客さんも、驚いているご様子で、笑っていましたよしたよ。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e611568.html
2010年12月20日
きりん(中御所) 10
カニ肉(タラバ)の半熟玉子天津飯 800円


軟らかい卵に、たっぷりの甘めのソース、美味しいです。
タラバガニもけっこう入っていましたよ。
その他には、レタスのサラダ、漬物、玉子スープです。
何を食べても、たいがい美味しいお店ですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e607442.html
軟らかい卵に、たっぷりの甘めのソース、美味しいです。
タラバガニもけっこう入っていましたよ。
その他には、レタスのサラダ、漬物、玉子スープです。
何を食べても、たいがい美味しいお店ですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e607442.html
2010年12月19日
「キーコーキー」
先日は、いつもの川に行きました。
今年は里山にまだ雪が少なくて、鳥はまだ山にいるのでしょうか、少ないです。
それでも、先週の公園に比べたら、こちらの方がまだましです。
イカル、シメ、ベニマシコ、ジョウビタキ、アオジ、カシラダカ、ツグミ、アオゲラ、
オオタカ、ハヤブサ、ノスリなどに会えました。まあまあですね。
写真は、「キーコーキー」と言えば、バードウォッチャーならすぐわかる、この鳥です。
とても大きな明るい声で、ゆっくりと鳴いていますね。
でも、何のためにこの冬の季節に鳴いているのかは、不明です。

イカル
今年は里山にまだ雪が少なくて、鳥はまだ山にいるのでしょうか、少ないです。
それでも、先週の公園に比べたら、こちらの方がまだましです。
イカル、シメ、ベニマシコ、ジョウビタキ、アオジ、カシラダカ、ツグミ、アオゲラ、
オオタカ、ハヤブサ、ノスリなどに会えました。まあまあですね。
写真は、「キーコーキー」と言えば、バードウォッチャーならすぐわかる、この鳥です。
とても大きな明るい声で、ゆっくりと鳴いていますね。
でも、何のためにこの冬の季節に鳴いているのかは、不明です。
イカル
2010年12月18日
上海人家(権堂町) 3
チンジャオロース定食 650円


ごく普通の青椒肉絲です。美味しいです。
厚切りの搾菜と卵スープも美味しかったですよ。
コストパフォーマンスは、優れていると思います。
この日、あらためてお聞きしてみますと、お二人は上海ご出身のご夫婦だそうです。
夜には、アルバイトのおねいさんがお手伝いに来るようですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e604617.html
ごく普通の青椒肉絲です。美味しいです。
厚切りの搾菜と卵スープも美味しかったですよ。
コストパフォーマンスは、優れていると思います。
この日、あらためてお聞きしてみますと、お二人は上海ご出身のご夫婦だそうです。
夜には、アルバイトのおねいさんがお手伝いに来るようですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e604617.html
2010年12月17日
South&KEEL’S BAR(トイーゴ1F) 2
本日のお肉料理 880円+ランチドリンク 100円

この日は、豚バラ肉と鶏つくねのスープ仕立てです。
大根、かぶ、玉ねぎと一緒に煮込まれています。
豚バラ肉は柔らかくて、とても美味しいです。
野菜の甘味が染み出た、スープも美味しかったですよ。
最初に出てくるサラダとじゃが芋のスープ

ブレンドコーヒー

大きめなカップに、たっぷりと入っていましたよ。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e331769.html
この日は、豚バラ肉と鶏つくねのスープ仕立てです。
大根、かぶ、玉ねぎと一緒に煮込まれています。
豚バラ肉は柔らかくて、とても美味しいです。
野菜の甘味が染み出た、スープも美味しかったですよ。
最初に出てくるサラダとじゃが芋のスープ
ブレンドコーヒー
大きめなカップに、たっぷりと入っていましたよ。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e331769.html
2010年12月16日
カフェ・モンマルトル(問御所町) 5
カレーセット 840円


ナンはチーズを、カレーはチキンとキーマを選択しました。
チーズのナンを初めて食べてみましたが、美味しいです。
ナンだけでも十分食べられます。
カレーはやはりキーマが美味しいです。
もちろん、お代わりをさせて頂きました。

ドリンクとデザートが付いて840円は、お得ですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e577090.html
ナンはチーズを、カレーはチキンとキーマを選択しました。
チーズのナンを初めて食べてみましたが、美味しいです。
ナンだけでも十分食べられます。
カレーはやはりキーマが美味しいです。
もちろん、お代わりをさせて頂きました。
ドリンクとデザートが付いて840円は、お得ですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e577090.html
2010年12月15日
鮨仁(三輪田町) 6
海鮮親子丼 1000円


サーモンとイクラの親子丼です。
サーモンは5切れ、イクラは結構たくさん入っています。
良い意味で、見た目どうりの味がしました。美味しかったですよ。
その他には、サラダ、茄子の和え物、漬物です。

ランチメニュー完全制覇の日も、近いかもしれません。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e574682.html
サーモンとイクラの親子丼です。
サーモンは5切れ、イクラは結構たくさん入っています。
良い意味で、見た目どうりの味がしました。美味しかったですよ。
その他には、サラダ、茄子の和え物、漬物です。
ランチメニュー完全制覇の日も、近いかもしれません。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e574682.html
2010年12月14日
とがくし(権堂アーケード通り)
肉そば 750円

豚肉とネギがのっています。
お蕎麦は少し細めの、のどごしの良いものです。美味しいです。
素朴な戸隠そばではなくて、洗練された戸隠そばの印象です。


女将さんが権堂店で、ご主人が長野駅前店のようですね。
お蕎麦を打つのは、全部女将さんのようですよ。
店内の壁には、芸能人や有名人の色紙がところ狭しと張られています。
吉永小百合のCMにも登場した「そばの実」さんは、女将さんのご実弟のお店だそうです。
豚肉とネギがのっています。
お蕎麦は少し細めの、のどごしの良いものです。美味しいです。
素朴な戸隠そばではなくて、洗練された戸隠そばの印象です。
女将さんが権堂店で、ご主人が長野駅前店のようですね。
お蕎麦を打つのは、全部女将さんのようですよ。
店内の壁には、芸能人や有名人の色紙がところ狭しと張られています。
吉永小百合のCMにも登場した「そばの実」さんは、女将さんのご実弟のお店だそうです。
2010年12月13日
すき楼(三輪1丁目) 4
牛照り焼き重 945円


こちらのお店の人気メニューのひとつです。
やはり専門店の牛肉ですね、軟らかくてとても美味しいです。
カリカリの梅としし唐も一緒にのっています。
その他には、サラダ、小松菜、大根の煮物です。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e586672.html
こちらのお店の人気メニューのひとつです。
やはり専門店の牛肉ですね、軟らかくてとても美味しいです。
カリカリの梅としし唐も一緒にのっています。
その他には、サラダ、小松菜、大根の煮物です。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e586672.html
2010年12月12日
ご健在でしたよ。
先日は久しぶりに、冬季のマイフィールドの一つにしている公園に行きました。
里山にも雪が来たので、そろそろ冬鳥が集まっているかもと、期待していました。
ところが出会えた冬鳥は、ツグミ、ジョウビタキ、カシラダカぐらいでした。
他には、アオゲラ、メジロ、カワラヒワ、コゲラ、シジュウカラ、ヒヨドリなどです。
写真は、3年ほど前からこの公園で跳梁跋扈している、この動物です。
今シーズンも、ご健在でしたよ(涙)。
バードウォッチャー泣かせですね。

野良猫
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e369300.html
里山にも雪が来たので、そろそろ冬鳥が集まっているかもと、期待していました。
ところが出会えた冬鳥は、ツグミ、ジョウビタキ、カシラダカぐらいでした。
他には、アオゲラ、メジロ、カワラヒワ、コゲラ、シジュウカラ、ヒヨドリなどです。
写真は、3年ほど前からこの公園で跳梁跋扈している、この動物です。
今シーズンも、ご健在でしたよ(涙)。
バードウォッチャー泣かせですね。
野良猫
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e369300.html