ホームラン亭(須坂市) 14

2012年05月12日

冷やし中華 750円
ホームラン亭(須坂市) 14
冷やし中華といえば、私は万両さんとこのお店です。
毎年4月から始まり、私が知るお店の中では一番早いです。
大きな特徴は、別容器で出てくる独特のタレにありますね。
この日もこのタレを全部かけて、最後は全部飲み干しました。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e914368.html



同じカテゴリー(外食)の記事画像
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
同じカテゴリー(外食)の記事
 野花(上ヶ屋) 18 (2015-05-17 00:00)
 hiyori CAFE(東町) 14 (2015-05-16 12:00)
 cafe あじたりあん(北石堂町) 4 (2015-05-16 00:00)
 アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4 (2015-05-15 12:00)
 レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22 (2015-05-14 12:00)
 キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30 (2015-05-13 12:00)

Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(6) | 外食
この記事へのコメント
酸味ってなんだか体に良さそうですよね。
最後に飲み干すのも共感できます( ̄Λ ̄)ゞ
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2012年05月12日 16:51
万両さんのタレもそうですが、とても味が濃いです。
(決して、塩分濃度が濃いという意味ではなくて)
両店のラーメンのスープもそうですが、一番美味しいところを残すなんて、私には考えられません。

Posted by ペコポンペコポン at 2012年05月12日 18:45
先日お邪魔した時にバイトのおねーちゃんがまかないに冷やし中華を食べてたんですよ!
何を掛けてるんだろう??と思っていましたがタレだったんですね…
Posted by ゆたか at 2012年05月13日 06:13
もう冷やし中華の時期なんですねぇ。あれこれ具だくさんのものより、私もシンプルな冷やし中華が好きです。ラーメンでいうなら、具はチャーシュー、メンマ、長ネギくらいでしょうか。

当時、白水の冷やし中華のたれを必ず飲み干していました。
Posted by かりん at 2012年05月13日 12:46
ゆたかさん、コメントありがとうございます。

アルバイトのお姉さんが、まかないに冷やし中華を食べている姿は、私も目撃しております。
お聞きしてみますと、まかないは毎日好きなメニューが選べるのだそうです。
ことによると、そのお姉さんは私が目撃したお姉さんと同じ人で、シーズン中は毎日冷やし中華を食べているのかもしれませんね(笑)。
Posted by ペコポンペコポン at 2012年05月13日 20:17
かりんさん、コメントありがとうございます。

私も、シンプルな冷やし中華が大好きです。
白水さんのは、シンプルイズベストを、絵に画いたような冷やし中華ですね。
6月になったら、白水さんの冷やし中華を食べに行く予定です。
Posted by ペコポンペコポン at 2012年05月13日 20:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。