元屋(大門町) 12
2012年05月09日
もりそば(大もり) 850円

このお店の大盛、普通のお店より量が多い気がします。
(たなぼた庵さん、草笛さんなどは除いて。)
お聞きしてみますと、もりそば(550円)の1.7~8倍あるそうです。
ひとつ下のかさね(750円)というのが、約1.5倍だそうです。
大盛という概念は、お店によってずいぶん違うものですね。
メタボの私には食べてはいけない量でしたが、あっという間に完食です。
美味しかったですよ。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e952185.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(3)
| 外食
この記事へのコメント
ペケポンさん こんにちは^^
美味しそう。でも こんなに私はたべられないだろうな。
でも 若い頃(かなり前の話です)は たなぼた庵の大盛りたべきりましたよ。^^v
今じゃ考えられないし。メニューから外されましたからね。^^
Posted by まきみ at 2012年05月09日 12:25
まきみさん、コメントありがとうございます。
えっ、たなぼた庵さんの大盛りですか。
女性があの大盛りを食べたという話を、初めてお聞きしました。
お若い頃の武勇伝ですね(笑)。
Posted by ペコポン
at 2012年05月09日 19:43
ペコポンさん こんにちは^^
そうです。あの大盛り一人で食べきりました。
はじめは美味しく頂き 最後は戦いでしたがね。
恥ずかしい武勇伝ですね^^;
お蕎麦大好きな物で・・・・。
Posted by まきみ
at 2012年05月10日 12:18
このお店の大盛、普通のお店より量が多い気がします。
(たなぼた庵さん、草笛さんなどは除いて。)
お聞きしてみますと、もりそば(550円)の1.7~8倍あるそうです。
ひとつ下のかさね(750円)というのが、約1.5倍だそうです。
大盛という概念は、お店によってずいぶん違うものですね。
メタボの私には食べてはいけない量でしたが、あっという間に完食です。
美味しかったですよ。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e952185.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
美味しそう。でも こんなに私はたべられないだろうな。
でも 若い頃(かなり前の話です)は たなぼた庵の大盛りたべきりましたよ。^^v
今じゃ考えられないし。メニューから外されましたからね。^^
えっ、たなぼた庵さんの大盛りですか。
女性があの大盛りを食べたという話を、初めてお聞きしました。
お若い頃の武勇伝ですね(笑)。

そうです。あの大盛り一人で食べきりました。
はじめは美味しく頂き 最後は戦いでしたがね。
恥ずかしい武勇伝ですね^^;
お蕎麦大好きな物で・・・・。
