太田屋(田町) 11

2012年09月09日

この日も平日だったのですが、12時少し前からけっこう混みあっていました。
久しぶりに、平日限定のお得なセットメニュー以外からの注文です。

おろしそば 850円
太田屋(田町) 11
確かに大根おろしがのっていて、その上にウズラの卵がのっています。
しかしその他に、なめこ、蕨、竹の子、天かす、おかか、刻み海苔とのっています。
メニューの名前を「山菜そば」に変更しても良いぐらいです。
昆布の煮つけが付いて、後から蕎麦湯も出してくれました。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1017933.html


タグ :長野市そば

同じカテゴリー(外食)の記事画像
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
同じカテゴリー(外食)の記事
 野花(上ヶ屋) 18 (2015-05-17 00:00)
 hiyori CAFE(東町) 14 (2015-05-16 12:00)
 cafe あじたりあん(北石堂町) 4 (2015-05-16 00:00)
 アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4 (2015-05-15 12:00)
 レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22 (2015-05-14 12:00)
 キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30 (2015-05-13 12:00)

Posted by ペコポン at 00:00 | Comments(4) | 外食
この記事へのコメント
ペコポンさんおはようございます^^

私 お蕎麦大好きなんですが ざる だけしか食べません。
こういう お蕎麦は食べたことがありません。
こういう お蕎麦でも蕎麦湯出てくるんですね。
ほんとに おろしより山菜の方がメインになってますね(*^_^*)
生江変更に賛成(^^)/
Posted by まきみまきみ at 2012年09月09日 07:52
「山菜おろしそば」または「豪華おろしそば」といったところですね。
Posted by かりん at 2012年09月09日 11:37
まきみさん、コメントありがとうございます。

こういうお蕎麦に蕎麦湯を出すというのは、最後に残っているつゆの量が微妙ですね。
多くも少なくもなくて、ちょうど良い量でしたよ。
メニューの名前から想像するものとは、多くのお客さんが違うと感じると思います。
でも、何か得した気分になり、「ま、いいか」という感じなのではないでしょうか。
Posted by ペコポンペコポン at 2012年09月09日 17:05
かりんさん、コメントありがとうございます。

自分で豪華と言うのも、少しおこがましい気もしますので、「山菜そば」が適当なメニュー名だと思います。
これだと多くのお客さんが、ほぼ想像通りに物が出てきたと思うのではないでしょうか。
Posted by ペコポンペコポン at 2012年09月09日 17:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。