万両(権堂町) 19
2012年10月19日
ワンタンメン 670円

このお店の、人気メニューのひとつです。
ワンタンは、下の方に潜り込んだやつを引っ張り出そうとしたら、切れてしまいました。
結局、半分ぐらいが切れてしまったので、何枚入っていたのか分かりません。
この日も、麺強めでお願いしましたが、ワンタン強めもできるかな。

「おばちゃん、おいくつになられたのですか?」
「今年、七十五」って・・・、 ほんとかなぁ。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1074606.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(6)
| 外食
この記事へのコメント
赤いチャ-シュ-が郷愁をさそいますね。
と思えばおばあちゃんがイイデス♪
おばあちゃんに逢いにいきたいですね(*^。^*)
肝心のワンタン麺もこれでもかってナミナミ入ってていいです♪
Posted by おやきわだ at 2012年10月19日 13:23
ペコポンさん こんにちは^^
万両といえば、このチャーシューですよね。
女将さん いつまでも頑張って欲しいですね。
Posted by まきみ
at 2012年10月19日 17:15
おやきわださん、コメントありがとうございます。
赤い縁のチャーシュー、とても懐かしい感じで良いですね。
今度ぜひ、いらしてみて下さい。
「おばちゃん」と呼ぶと、「お兄さん」と呼んでくれますよ。
Posted by ペコポン
at 2012年10月19日 17:31
まきみさん、コメントありがとうございます。
おばちゃんも厨房の方も、全員(3名)同じぐらいの年齢かもしれません。
いつまでも続いて欲しい、権堂の星です。
Posted by ペコポン
at 2012年10月19日 17:35
おばちゃんの肩の上がり具合、当時のままです。紙のように薄いワンタン皮も。あの時のままです。おばちゃん、あの頃から歳を取っていないというより、歳を取らないようにしたのかな。
Posted by かりん at 2012年10月20日 17:35
かりんさんへ
かりんさんも万両さんへ行かれた事があるのですね。
私は15年前のおばちゃんしか知らないのですが、そうですか、25年前も今とそれほど変わらないのですね。
歳を取らないと言うよりも、お若い頃からお老けになっていたのではないでしょうか。
Posted by ペコポン
at 2012年10月21日 16:20
このお店の、人気メニューのひとつです。
ワンタンは、下の方に潜り込んだやつを引っ張り出そうとしたら、切れてしまいました。
結局、半分ぐらいが切れてしまったので、何枚入っていたのか分かりません。
この日も、麺強めでお願いしましたが、ワンタン強めもできるかな。
「おばちゃん、おいくつになられたのですか?」
「今年、七十五」って・・・、 ほんとかなぁ。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1074606.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
と思えばおばあちゃんがイイデス♪
おばあちゃんに逢いにいきたいですね(*^。^*)
肝心のワンタン麺もこれでもかってナミナミ入ってていいです♪
万両といえば、このチャーシューですよね。
女将さん いつまでも頑張って欲しいですね。

赤い縁のチャーシュー、とても懐かしい感じで良いですね。
今度ぜひ、いらしてみて下さい。
「おばちゃん」と呼ぶと、「お兄さん」と呼んでくれますよ。

おばちゃんも厨房の方も、全員(3名)同じぐらいの年齢かもしれません。
いつまでも続いて欲しい、権堂の星です。

かりんさんも万両さんへ行かれた事があるのですね。
私は15年前のおばちゃんしか知らないのですが、そうですか、25年前も今とそれほど変わらないのですね。
歳を取らないと言うよりも、お若い頃からお老けになっていたのではないでしょうか。
