米夢食彩 こ町(吉田3丁目) 13
2013年01月07日
豚釜飯 1180円

釜飯が炊き上がると運ばれてきて、蒸らす時間は5分です。
砂時計に眼をやりながら、温かいスープの白玉を食べて待ちます。

5分経つ少し前に他のおかずとみそ汁が運ばれてきます。
野菜(人参、青菜、竹の子)の炒め物、サラダ、野沢菜、白玉(黄な粉入り)です。

角切りにされた豚肉と里芋が、ゴロゴロとたくさん入っています。
豚肉は北信濃産のみゆき豚のようです。
ジューシーでとても美味しいです。
普段家庭で使われているご飯茶碗に2~3杯分ぐらいの量です。
味付けもちょうど良いので、いくらでも食べられそうです。
ランチとしては少々お高いですが、十分満足できるお値段だと思います。

この日は七草ということで、食前に七草粥のサービスがありました。
過去レポhttp://nn386517.naganoblog.jp/e1129326.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(3)
| 外食
この記事へのコメント
ペコポンさん こんにちは。
美味しそうなご飯ですね。しかし、量が多いですね。\(◎o◎)/!
温かい白玉も珍しいですよね?
Posted by まきみ at 2013年01月07日 12:52
まきみさん、コメントありがとうございます。
ご飯が美味しいというのは、何よりです。
お米は確か木島平産のコシヒカリだったと思います。
白玉の入っているスープは、このお店のうどんのつゆです。
このつゆがなかなか美味しいですよ。
Posted by ペコポン
at 2013年01月07日 18:08
ペコポンさん こんにちは。
木島のお米は美味しいっていいますものね。
良いですね!
Posted by まきみ at 2013年01月08日 10:56
釜飯が炊き上がると運ばれてきて、蒸らす時間は5分です。
砂時計に眼をやりながら、温かいスープの白玉を食べて待ちます。
5分経つ少し前に他のおかずとみそ汁が運ばれてきます。
野菜(人参、青菜、竹の子)の炒め物、サラダ、野沢菜、白玉(黄な粉入り)です。
角切りにされた豚肉と里芋が、ゴロゴロとたくさん入っています。
豚肉は北信濃産のみゆき豚のようです。
ジューシーでとても美味しいです。
普段家庭で使われているご飯茶碗に2~3杯分ぐらいの量です。
味付けもちょうど良いので、いくらでも食べられそうです。
ランチとしては少々お高いですが、十分満足できるお値段だと思います。
この日は七草ということで、食前に七草粥のサービスがありました。
過去レポhttp://nn386517.naganoblog.jp/e1129326.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
美味しそうなご飯ですね。しかし、量が多いですね。\(◎o◎)/!
温かい白玉も珍しいですよね?
ご飯が美味しいというのは、何よりです。
お米は確か木島平産のコシヒカリだったと思います。
白玉の入っているスープは、このお店のうどんのつゆです。
このつゆがなかなか美味しいですよ。

木島のお米は美味しいっていいますものね。
良いですね!