だるま(西鶴賀町)

2013年02月26日

鶏レバー 300円、かしわ 300円、モツ煮(小) 350円
だるま(西鶴賀町)
鶏レバーはタレでからしが添えられて、かしわは塩でレモンが付いてきました。
モツ煮、とても軟らかくてまろやかな味です。
どれもとても美味しいです。

つくね 450円
だるま(西鶴賀町)
つくね、デカイです。
とても軟らかくて、ジューシーです。
超オススメの逸品です。

だるま(西鶴賀町)
噂には聞いていましたが、やはり人気店です。
他のお客さんは、コースを注文されていた方が多かったです。
再訪必至と思います。




同じカテゴリー(外食)の記事画像
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
同じカテゴリー(外食)の記事
 野花(上ヶ屋) 18 (2015-05-17 00:00)
 hiyori CAFE(東町) 14 (2015-05-16 12:00)
 cafe あじたりあん(北石堂町) 4 (2015-05-16 00:00)
 アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4 (2015-05-15 12:00)
 レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22 (2015-05-14 12:00)
 キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30 (2015-05-13 12:00)

Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(6) | 外食
この記事へのコメント
ペコポンさん こんばんは。

このお店知りませんでした。
美味しそうですね(*^O^*)
つくね。最高!!
コースお得ですね^^
Posted by まきみまきみ at 2013年02月26日 17:41
再訪必至とは!! 
このお店の前をほぼ毎日通過して 
頭にやきとりの煙だけごちそうになってます。。
是非コースともつ煮別注で飲みたいと思います。。
(たれやも行かねば・・・)
Posted by しろたん at 2013年02月26日 18:09
まきみさん、コメントありがとうございます。

店主がお一人でやっているお店で、それほどのキャパがあるわけではありません。
したがって私が御じゃました日もすぐに満席となり、何人かのお客さんがお断りされていました。
つくね、ぜひ一度ご賞味下さい。
Posted by ペコポンペコポン at 2013年02月26日 20:26
しろたんさん、コメントありがとうございます。

えっ、ほぼ毎日ですか。
てことは、通勤(通学?笑)にこの道を使っているのですね。
コースともつ煮ですか、実は私も次回ソレをいってみようと思っているのです。
ちなみに「たれや」さん、明日載せる予定です。
ところでしろたんさんって、焼き鳥みたいなお名前ですね(笑)。
Posted by ペコポンペコポン at 2013年02月26日 20:35
おはようございます~
つくねが大ぶりで美味しそうですね。
上田の焼き鳥屋さんはだんご状のタイプが多く、物足りないこともあるんですがこれだと満足しそうです。
それに、このやきとりコースは魅力的な内容と値段ですね。
いつか長野で呑む機会に行ってみたいと思います。
Posted by ちろるちろる at 2013年02月28日 06:51
ちろるさん、コメントありがとうございます。

長野でもほとんどのお店が団子状だと思いますよ。
団子状のものは予め作っておくわけじゃないですか。
ところがこのお店のは、注文を受けてから手のひらでギュッと握り締めるように作っています。
なかなか豪快な作り方ですよ。
席の予約もできるようですので、行く時は予約がベターかもしれませんね.
Posted by ペコポンペコポン at 2013年02月28日 17:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。