茶廊(東鶴賀町)

2013年06月13日

冷し中華 700円
茶廊(東鶴賀町)
このお店、このメニューが一年を通してあります。
見た目ノーマルな冷し中華ですが、タレが一味違います。
すっきりとした、さわやかな味がします。
せん切りのチャーシューは薄くて硬めです。
このサラミソーセージみたいなチャーシューも、このお店の特徴ですね。
多くの人が、美味しいと感じる冷し中華だと思います。

茶廊(東鶴賀町)
アイヌラーメンというのは、豆板醤と野菜が入った辛いラーメンだそうです。
名前の由来は先代の店主が付けたので、今となっては不詳だそうです。
ところで、営業時間 PM8:00~AM4:00までと書いてありますよね。

茶廊(東鶴賀町)
実はこのお店に来たのは、この日で3回目です。
1回目はPM8時すぎ、2回目はPM9時に来ても開いていません。
この日PM9時半すぎに来て、初めてお店の看板が点いていました。
あの「光蘭」さんだってPM8時すぎには開いていましたよね。
ハードルの高さはかなりのものです。



同じカテゴリー(外食)の記事画像
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
同じカテゴリー(外食)の記事
 野花(上ヶ屋) 18 (2015-05-17 00:00)
 hiyori CAFE(東町) 14 (2015-05-16 12:00)
 cafe あじたりあん(北石堂町) 4 (2015-05-16 00:00)
 アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4 (2015-05-15 12:00)
 レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22 (2015-05-14 12:00)
 キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30 (2015-05-13 12:00)

Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(4) | 外食
この記事へのコメント
ペコポンさんこんにちは。


がりが乗っているのも珍しいですよね?
紅ショウガはあるけど。

今日も美味しそうですね(*^_^*)
Posted by まきみまきみ at 2013年06月13日 12:25
まきみさん、コメントありがとうございます。

紅ショウガは良く見ますが、がりは珍しいですよね。
私にとっては、幻の冷し中華でした。
感慨深いものがありましたよ。
Posted by ペコポンペコポン at 2013年06月13日 16:39
ども こんにちは

確かにココは敷居が高いですね(笑)
電気が付いてたから入ろうとしても
鍵がかかっていて入れないこと何度かありました。(爆)
Posted by kobaykobay at 2013年06月13日 17:58
kobayさん、コメントありがとうございます。

こういうお店は、お客さんのターゲットを水商売の人たちに絞っているのでしょうね。
昼間働いている我々には、どうしても敷居が高くなりますよね。
あ、そうそう、いつかkobayさんが酔っ払ってて忘れてしまったアイヌラーメンの名前の由来、しっかりお聞きしてきましたよ。
Posted by ペコポンペコポン at 2013年06月13日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。