まえの(権堂アーケード通り) 37
2013年06月24日
松代朝取り竹の子汁と刺身セット 700円

このお店らしいメニューです。
竹の子は淡竹で、他の具は玉葱とサバ缶が入っています。
お刺身は3種類で、タコも入っていました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1239730.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(5)
| 外食
この記事へのコメント
お刺身きれいな色ですね。少なく感じますが、メインが松代朝取り竹の子汁のようなので、これで十分なのかもしれません。お値段もリーズナブルですね。
Posted by かりん at 2013年06月27日 07:35
ペコポンさん、
コメントを書いて、書き込みボタンを押したら、このコメント蘭(白紙)が出てきました。
私のコメント、届かなかったのかなあ。
Posted by かりん at 2013年06月27日 07:37
かりんさんへ、コメント無事に届いていますよ。
画像からも新鮮なお刺身であることがお分かりいただけますよね。
ま、少なめではありますが、このお値段ですから十分満足ですよ。
このお店の竹の子汁は、ご主人のご出身が松本のせいでしょうか、竹の子はたいがい淡竹です。
Posted by ペコポン
at 2013年06月27日 11:10
ペコポンさんこんにちは。
ねまがり竹には鯖缶がかかせないですよね。
この定食 たまりませんね。(*^_^*)
Posted by まきみ
at 2013年06月27日 18:40
まきみさんへ
ランチでこういうのを食べられるお店って、長野市ではあまりないですよね。
竹の子汁に鯖缶を入れるって、一番最初に思いついた人はいったい誰なんでしょうね。
Posted by ペコポン
at 2013年06月27日 21:11
このお店らしいメニューです。
竹の子は淡竹で、他の具は玉葱とサバ缶が入っています。
お刺身は3種類で、タコも入っていました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1239730.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
コメントを書いて、書き込みボタンを押したら、このコメント蘭(白紙)が出てきました。
私のコメント、届かなかったのかなあ。
画像からも新鮮なお刺身であることがお分かりいただけますよね。
ま、少なめではありますが、このお値段ですから十分満足ですよ。
このお店の竹の子汁は、ご主人のご出身が松本のせいでしょうか、竹の子はたいがい淡竹です。

ねまがり竹には鯖缶がかかせないですよね。
この定食 たまりませんね。(*^_^*)

ランチでこういうのを食べられるお店って、長野市ではあまりないですよね。
竹の子汁に鯖缶を入れるって、一番最初に思いついた人はいったい誰なんでしょうね。
