二本松(権堂アーケード通り) 18
2013年06月26日
根曲竹の蒸焼 650円

この季節限定の、このお店らしいメニューです。
根曲竹の皮には切れ目が入っていて、手で簡単にむくことができます。
マヨネーズと味噌を混ぜたようなものに付けて食べますが、コレ旨いです。
鮭のハラス焼 550円

レモンと大根おろしで美味しくいただきました。
ざるそば 600円

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1229317.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(6)
| 外食
この記事へのコメント
根曲がりがこんなにするとは‥‥( ̄O ̄;)
先日某所で1万円分ぐらい採りました(^^)ゞ
服をボロボロにしたのと、擦り傷等が代償でしたけど‥‥
二本松はお酒もそばも両方楽しめるお店ですね。
Posted by ヘンリーたまき
at 2013年06月26日 19:29
山で根曲竹を採った時、アルミニウムに包んで、焚き火に入れて蒸し焼きをしました。ほくほくでおいしかった。鮭のハラス焼と一緒に写っているのは、にごり酒ですか。これもおいしそう。
Posted by かりん at 2013年06月27日 07:48
ヘンリーたまきさん、コメントありがとうございます。
私も毎年のように竹の子採りに行っていた時期がありました。
ついつい夢中になって奥の方へ入っていってしまいますよね。
1万円分ですか、毎日竹の子汁を食べられますね、羨ましいです。
一人でも入りやすいですし、私このお店お気に入りです。
Posted by ペコポン
at 2013年06月27日 10:55
かりんさん、コメントありがとうございます。
長野で竹の子採りをされたことがあるのですね。
採りたては、さぞかし美味しい事でしょうね。
グラスのお酒は、そば焼酎そば湯わりです。
このお店はコレに限りますよ。
Posted by ペコポン
at 2013年06月27日 11:01
ペコポンさんこんにちは。
また 蕎麦前しておそばめしあがってるぅ~。
うらやましいなぁ~。
Posted by まきみ
at 2013年06月27日 18:43
まきみさんへ
この日は夜に御じゃましたのです。
ヘンリーたまきさんもおっしゃるように、お酒とおそばが両方楽しめるお店ですよね。
Posted by ペコポン
at 2013年06月27日 21:15
この季節限定の、このお店らしいメニューです。
根曲竹の皮には切れ目が入っていて、手で簡単にむくことができます。
マヨネーズと味噌を混ぜたようなものに付けて食べますが、コレ旨いです。
鮭のハラス焼 550円
レモンと大根おろしで美味しくいただきました。
ざるそば 600円
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1229317.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
先日某所で1万円分ぐらい採りました(^^)ゞ
服をボロボロにしたのと、擦り傷等が代償でしたけど‥‥
二本松はお酒もそばも両方楽しめるお店ですね。

私も毎年のように竹の子採りに行っていた時期がありました。
ついつい夢中になって奥の方へ入っていってしまいますよね。
1万円分ですか、毎日竹の子汁を食べられますね、羨ましいです。
一人でも入りやすいですし、私このお店お気に入りです。

長野で竹の子採りをされたことがあるのですね。
採りたては、さぞかし美味しい事でしょうね。
グラスのお酒は、そば焼酎そば湯わりです。
このお店はコレに限りますよ。

また 蕎麦前しておそばめしあがってるぅ~。
うらやましいなぁ~。

この日は夜に御じゃましたのです。
ヘンリーたまきさんもおっしゃるように、お酒とおそばが両方楽しめるお店ですよね。
