秋山食堂(小柴見) 19
2013年07月22日
夏の炒飯 650円

ユニークな名前のメニューがあるのも、このお店の特徴ですね。
出てきたものは、ビジュアル的には少しおとなしい感じです。
しかし、お味のほうは期待通り、決して名前に負けていません。
カリカリ梅、紫蘇、ジャコの入った炒飯です。
さっぱりとしていて、ほんと夏に食べるのにふさわしいです。
紫蘇の香りが良いですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1266440.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(4)
| 外食
この記事へのコメント
ペコポンさんこんにちは。
何だか 家の冷蔵庫にある物で作れそうなチャーハンですね。
Posted by まきみ
at 2013年07月22日 19:20
まきみさん、コメントありがとうございます。
それは、まきみさん家の冷蔵庫だから作れるのですよ。
カリカリ梅も紫蘇もジャコも、我が家の冷蔵庫にはありません。
玉子はありますけどね(笑)。
Posted by ペコポン
at 2013年07月22日 20:11
気になります~
しかも暑い夏にぴったり感。
あの店主さんが次々に新しいメニューを考えるのがなんか信じられない(笑)とても寡黙。
そろそろ行かなきゃだわ(笑)
Posted by テクテク at 2013年07月23日 17:46
テクテクさん、コメントありがとうございます。
次々と新しいメニューを考えるエネルギー、いったいあの店主さんの何処に潜んでいるんでしょうね。
けっこう楽しみながら仕事をしていらっしゃるのかもしれませんね。
Posted by ペコポン
at 2013年07月23日 19:08
ユニークな名前のメニューがあるのも、このお店の特徴ですね。
出てきたものは、ビジュアル的には少しおとなしい感じです。
しかし、お味のほうは期待通り、決して名前に負けていません。
カリカリ梅、紫蘇、ジャコの入った炒飯です。
さっぱりとしていて、ほんと夏に食べるのにふさわしいです。
紫蘇の香りが良いですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1266440.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
何だか 家の冷蔵庫にある物で作れそうなチャーハンですね。

それは、まきみさん家の冷蔵庫だから作れるのですよ。
カリカリ梅も紫蘇もジャコも、我が家の冷蔵庫にはありません。
玉子はありますけどね(笑)。

しかも暑い夏にぴったり感。
あの店主さんが次々に新しいメニューを考えるのがなんか信じられない(笑)とても寡黙。
そろそろ行かなきゃだわ(笑)
次々と新しいメニューを考えるエネルギー、いったいあの店主さんの何処に潜んでいるんでしょうね。
けっこう楽しみながら仕事をしていらっしゃるのかもしれませんね。
