白水(西鶴賀町) 17

2014年06月13日

冷やし中華 750円
白水(西鶴賀町) 17
このお店では毎年6月になると登場します。
タレがグビグビ飲める、つゆだくなのが特徴です。
具はチャーシュー、錦糸卵、メンマ、ナルト、トマト、きゅうり、紅生姜などです。
このお店独特のピンクのチャーシューが3枚ものっているのは嬉しいですね。
美味しかったですよ。

白水(西鶴賀町) 17
20年以上お値段据え置きだったそうですが、今回ばかりはやむおえません。
どれも50円の値上げですが、このお店のお客さんは十分納得することでしょう。
細身のママさん、現在75歳だそうです。
このお店の中華そば、あと何年食べらるのでしょう。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1349983.html



同じカテゴリー(外食)の記事画像
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
同じカテゴリー(外食)の記事
 野花(上ヶ屋) 18 (2015-05-17 00:00)
 hiyori CAFE(東町) 14 (2015-05-16 12:00)
 cafe あじたりあん(北石堂町) 4 (2015-05-16 00:00)
 アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4 (2015-05-15 12:00)
 レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22 (2015-05-14 12:00)
 キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30 (2015-05-13 12:00)

Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(6) | 外食
この記事へのコメント
ペコポンさんこんにちは。

うわぁ~冷やし中華だ!
しかも美味しそう(*^_^*)
夏ですね。メンマが乗っているのって珍しいですよね?!
食べたいけど 今 絶食中。。。
Posted by まきみまきみ at 2014年06月13日 12:09
ここのお店は
中華そばしか食べたことがありません
食べられるうちに 冷やし中華を食べておかないと
イケませんね(^O^)
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2014年06月13日 14:31
まきみさんへ

やっぱり日本の夏には冷やし中華はなくてはなりませんよね。
そう、メンマは珍しいかもしれません。
お粥が苦手なまきみさん、一日も早く冷やし中華が食べられますように。
Posted by ペコポンペコポン at 2014年06月13日 21:03
ハラハラハーさん、コメントありがとうございます。

このお店、冷やし中華もファンが多いんですよ。
ホント、食べらるうちに食べておくのが良いでしょう。
ことによると、あと10年経っても同じような記事を載せているかもしれません(笑)。
そんなお店ですよね。
Posted by ペコポンペコポン at 2014年06月13日 21:22
メニューの品数も28年前と同じです。でも、当時はビールがなかったような。食べ終わった後、恥もなく器を持ち上げてぐびぐびタレを飲んだものです。錦糸卵とトマトは、当時乗っていなかったような気がします。ママさん75歳になるんですね。私の頭の中にあるママさんの面影は、47-48歳のあの頃のままです。いつまでも元気でいてほしいです。
Posted by かりん at 2014年06月16日 10:21
かりんさん、コメントありがとうございます。

ママさんにお聞きしてみましら、ビールは以前から置いてあったのですが壁のメニューには貼らなかったのだそうです。
あのタレを残すなんて私には考えられません。
恥もなくっていうのが良く分かりますよ。
28年前のママさん、以前かりんさんがコメント下さったように髪をキリッと後ろに結んでいたママさんですね。
Posted by ペコポンペコポン at 2014年06月16日 20:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。