多よ里(権堂町) 40
2013年10月26日
今週のお献立 800円

この日のメインはとり柳川です。
具は鶏肉、ささがきごぼう、卵白とシンプルです。
やさしい味のお出汁が良いですね。
その他にはコンニャクのピリ辛煮、かぼちゃサラダです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1345908.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(4)
| 外食
この記事へのコメント
とり柳川、初めて聞きましたが相性が良さそうですね。昔、鶴賀に千鶴というお店があり、行くたびにどじょうのから揚げを注文しました。塩とレモンでいただきました。柳川もあったかもしれません。マスターは高齢でした。もうないお店でしょうね。
Posted by かりん at 2013年10月26日 17:29
かりんさん、コメントありがとうございます。
先日、えど家さんの記事へのかりんさんのコメントが気になり、昼休みに自転車で鶴賀界隈を徘徊してきました。
千鶴さんも六文銭さんも、まだ営業されているようでした(昼間ですので確かではありませんが)。
いつか千鶴さんへ行って、どじょうのから揚げ食べてみようと思います。
Posted by ペコポン
at 2013年10月26日 18:51
千鶴で、どじょうのから揚げのことを、「ドカラ」というんだと知りました。銀杏をオーダーすると、専門の道具(ふたがついたフライパンみたい)で作ってくれました。マスターが作るぬか漬け(特にナス)は最高でした。
Posted by かりん at 2013年10月27日 12:53
かりんさん、コメントありがとうございます。
千鶴、ますます行ってみたくなりました。
「ドカラ」と銀杏とぬか漬けは必ずオーダーしてみたいと思います。
鶴賀界隈って、今でもまだ個性的な良いお店が残っているようです。
Posted by ペコポン
at 2013年10月27日 18:53
この日のメインはとり柳川です。
具は鶏肉、ささがきごぼう、卵白とシンプルです。
やさしい味のお出汁が良いですね。
その他にはコンニャクのピリ辛煮、かぼちゃサラダです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1345908.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
先日、えど家さんの記事へのかりんさんのコメントが気になり、昼休みに自転車で鶴賀界隈を徘徊してきました。
千鶴さんも六文銭さんも、まだ営業されているようでした(昼間ですので確かではありませんが)。
いつか千鶴さんへ行って、どじょうのから揚げ食べてみようと思います。

千鶴、ますます行ってみたくなりました。
「ドカラ」と銀杏とぬか漬けは必ずオーダーしてみたいと思います。
鶴賀界隈って、今でもまだ個性的な良いお店が残っているようです。
