おかね食堂(柳原) 3

2013年11月16日

鍋焼きうどん 750円
おかね食堂(柳原) 3
昨年、地元TVで紹介されたメニューです。
こういういわゆる大衆食堂には良くあるメニューですね。
アルミの鍋にナルトなんかものっていて、懐かしい感じのビジュアルですね。
やさしい味のお出汁に、何かホッといたします。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1160237.html





タグ :長野市食堂

同じカテゴリー(外食)の記事画像
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
同じカテゴリー(外食)の記事
 野花(上ヶ屋) 18 (2015-05-17 00:00)
 hiyori CAFE(東町) 14 (2015-05-16 12:00)
 cafe あじたりあん(北石堂町) 4 (2015-05-16 00:00)
 アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4 (2015-05-15 12:00)
 レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22 (2015-05-14 12:00)
 キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30 (2015-05-13 12:00)

Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(4) | 外食
この記事へのコメント
ん~ 鍋の取っ手がステキ~~
鍋焼き家でやることなくなったな~~
よく昼飲みに行く近所のそば屋に鍋焼きうどんもあるので
是非この冬には一回食べてみたいと思っておりまする
でも飲んだ後はやっぱそばかなぁ 悩ましい・・・
Posted by しろたん at 2013年11月16日 21:25
アルミの鍋、どこの家庭にもあったのではにでしょうか。ハワイも冬に入りました。土鍋で鍋焼き(というか煮込み)うどんの季節です。何年から前から、何種類かの冷凍うどんが出回るようになり、重宝しています。27年前は、ローカルのゆでうどん”コシという言葉とは無縁”のものしか手に入りませんでした。
Posted by かりん at 2013年11月17日 16:53
しろたんさん、コメントありがとうございます。

鍋の取って、使い込まれた感じが良く出ていますよね。
やはり大衆食堂の鍋焼きうどんって、チープな感じのアルミの鍋に限りますよね。
メニューに鍋焼きうどんもあるお蕎麦屋さんですね。
何処かな・・・。
Posted by ペコポンペコポン at 2013年11月17日 19:38
かりんさん、コメントありがとうございます。

最近の冷凍うどん、かなりレベルが上がっているようですね。
日本から送ってもらった例の七味唐辛子で食べるのですね。
Posted by ペコポンペコポン at 2013年11月17日 19:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。