あんき(西後町) 24
2014年06月18日
にしん棒煮 490円

お蕎麦屋さんで一杯という時の定番メニューですね。
北海道の身欠きにしんが北前舟などで運ばれて、
江戸時時代から食べられていたようですね。
昔の人もコレを摘みに一杯やっていたのでしょうね。
奥の小鉢はふき味噌、手前はアスパラです。
鴨せいろ 1000円

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1476881.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2)
| 外食
この記事へのコメント
ソバラクダさんの閉店にがっくりしてこちらに先日初訪問しましたよ~
私はこちらのおそば好きです ムフフン
しか~し昼はつまみが天ぷらくらいしかないのがな~~ な~~
夜のそば屋で一杯が出来るようになるのは、いつかなぁぁ
Posted by しろたん at 2014年06月18日 22:50
しろたんさん、コメントありがとうございます。
実はこの日は昼に御じゃましたのです。
夜のメニューの中から、このにしん棒煮と子持ち鮎の甘露煮は昼でも注文できますよ。
でも馬刺し、イカ一夜干天ぷら、ネギ焼きなどのメニューは夜だけですので、ま、お酒を飲むのでしたらやっぱり夜でしょうね。
Posted by ペコポン
at 2014年06月19日 19:49
お蕎麦屋さんで一杯という時の定番メニューですね。
北海道の身欠きにしんが北前舟などで運ばれて、
江戸時時代から食べられていたようですね。
昔の人もコレを摘みに一杯やっていたのでしょうね。
奥の小鉢はふき味噌、手前はアスパラです。
鴨せいろ 1000円
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1476881.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
私はこちらのおそば好きです ムフフン
しか~し昼はつまみが天ぷらくらいしかないのがな~~ な~~
夜のそば屋で一杯が出来るようになるのは、いつかなぁぁ
実はこの日は昼に御じゃましたのです。
夜のメニューの中から、このにしん棒煮と子持ち鮎の甘露煮は昼でも注文できますよ。
でも馬刺し、イカ一夜干天ぷら、ネギ焼きなどのメニューは夜だけですので、ま、お酒を飲むのでしたらやっぱり夜でしょうね。
