SobaRakuda(鶴賀緑町) 4
2014年08月31日
きのこ天ぬき 650円

天ぬき、このお店にもありました。
あまり他のお店では見かけない3種類ぐらいのきのこだけの天ぷらです。
上に大根おろし、ミツバ、葱がのっています。
これにはもう日本酒が飲みたくなりますね。
注文したのは佐久の花酒造さんの佐久の花。
メニューには純吟ムロカと書いてありました。
どうやら純米吟醸無ろ過生原酒のことのようです。
このお酒かなり美味いです。
ざるそば 650円

信州産100%の蕎麦粉を木島平の清水で水回しした二八そばだそうです。
のど越しの良い美味しいお蕎麦です。
新しいお店のわりには蒸篭は少し使い込まれた感じです。
五年ほど前に閉店されたひがしや(吉田二丁目)さんで使われていたものだそうです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1426835.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 00:00 | Comments(6)
| 外食
この記事へのコメント
お!! 復活後、訪問されたのですね~
こちらのそばは個人的に好みなので是非是非また伺いたい~~
佐久の花おいしいですよね~ わたしはそば刺をつまみに飲みたい~~
Posted by しろたん at 2014年08月31日 17:56
しろたんさん、コメントありがとうございます。
この夏からまた再開されたようです。
営業時間は変更されてAM11時~PM5時で、夜は予約のみの営業のようです。
そば刺、再開後のメニューにもありましたよ。
Posted by ペコポン
at 2014年08月31日 20:21
こちらのお店にも天ぬきがあるんですね(^o^)
ソバラクダさん、やめてしまわれたのかとわたしも懸念してましたので、復活してよかったです。また弾丸ランチにでも行っちゃおうかなと思います♪
Posted by メグミン
at 2014年09月01日 10:59
メグミンさん、コメントありがとうございます。
相変わらず店内、レゲエのBGMが流れていました。
ここ数年の間にお若い方が始められたお蕎麦屋さん、長野市内でも何軒かありますよね。
あと10年後にそれぞれどうなっているのか楽しみでもありますね。
ハリケーンのような弾丸ランチ(笑)、ぜひお出かけ下さい。
Posted by ペコポン
at 2014年09月01日 20:41
天ぬきとは、天ぷらそばからおそばを抜いたものなんですね。お酒のつまみぴったりですね。
日光飯店から、「カツ丼のヘッド(カツ丼からご飯を抜いたもの)」を出前してもらい、それをつまみにお酒を飲むのが好きなお客さんがいました。私の店のおつまみよりおいしいからです。。
Posted by かりん at 2014年09月03日 07:41
かりんさん、コメントありがとうございます。
天ぬきって、何か東京のお蕎麦屋さんのイメージですね。
昼下がりの東京のお蕎麦屋さんでコレを摘みに日本酒という 感じで、池波正太郎さんを思い浮かべますね。
「カツ丼のヘッド」ですか、面白い名前ですね。
天ぬきほど粋な感じはしませんが(笑)、確かに玉子とじのとんかつは良いお摘みになりそうですね。
Posted by ペコポン
at 2014年09月03日 17:54
天ぬき、このお店にもありました。
あまり他のお店では見かけない3種類ぐらいのきのこだけの天ぷらです。
上に大根おろし、ミツバ、葱がのっています。
これにはもう日本酒が飲みたくなりますね。
注文したのは佐久の花酒造さんの佐久の花。
メニューには純吟ムロカと書いてありました。
どうやら純米吟醸無ろ過生原酒のことのようです。
このお酒かなり美味いです。
ざるそば 650円
信州産100%の蕎麦粉を木島平の清水で水回しした二八そばだそうです。
のど越しの良い美味しいお蕎麦です。
新しいお店のわりには蒸篭は少し使い込まれた感じです。
五年ほど前に閉店されたひがしや(吉田二丁目)さんで使われていたものだそうです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1426835.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
こちらのそばは個人的に好みなので是非是非また伺いたい~~
佐久の花おいしいですよね~ わたしはそば刺をつまみに飲みたい~~
この夏からまた再開されたようです。
営業時間は変更されてAM11時~PM5時で、夜は予約のみの営業のようです。
そば刺、再開後のメニューにもありましたよ。

ソバラクダさん、やめてしまわれたのかとわたしも懸念してましたので、復活してよかったです。また弾丸ランチにでも行っちゃおうかなと思います♪

相変わらず店内、レゲエのBGMが流れていました。
ここ数年の間にお若い方が始められたお蕎麦屋さん、長野市内でも何軒かありますよね。
あと10年後にそれぞれどうなっているのか楽しみでもありますね。
ハリケーンのような弾丸ランチ(笑)、ぜひお出かけ下さい。

日光飯店から、「カツ丼のヘッド(カツ丼からご飯を抜いたもの)」を出前してもらい、それをつまみにお酒を飲むのが好きなお客さんがいました。私の店のおつまみよりおいしいからです。。
天ぬきって、何か東京のお蕎麦屋さんのイメージですね。
昼下がりの東京のお蕎麦屋さんでコレを摘みに日本酒という 感じで、池波正太郎さんを思い浮かべますね。
「カツ丼のヘッド」ですか、面白い名前ですね。
天ぬきほど粋な感じはしませんが(笑)、確かに玉子とじのとんかつは良いお摘みになりそうですね。
