山喜屋(七瀬中町) 36
2015年01月01日
こぶうどん 750円

とろろ昆布ののったうどんです。
他のお店ではあまり見かけないメニューですね。
ことによると、このお店のオリジナルメニューかもしれません。
極太うどん、いつも美味いです。
そば定食 880円

ランチ時のおそらくこのお店のこのお店の一番人気でしょうね。
働く男のランチにピッタリという感じですね。
冷たぬきそば 750円

とろろそば 800円

天ぷら

お値段不明ですが天ざるそばが880円、
ざるそばが680円からすると単品で200円かもしれませんね。
この野菜の天ぷらが素朴で良い味がするのです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1575878.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(4)
| 外食
この記事へのコメント
ペコポンさん こんにちは^^
今年も宜しくお願い致します。
天ざるそば お安いですね。こちらのお店面白いメニューが沢山有りますね。(*^_^*)
Posted by まきみ。
at 2015年01月01日 15:42
まきみさん、明けましておめでとうございます。
そうなんですよ、このお店独自のメニューというのが幾つかあるんですよ。
またお蕎麦とか出汁とか基本的なものがこのお店独自なのですよ。
たとえばこの天ぷらだって、他のお店の野菜天とは全く違うのですよ。
今年も宜しくお願い致します。
Posted by ペコポン
at 2015年01月01日 17:59
新年明けましておめでとうございます☆ミ今年も宜しくお願いしますm(._.)m
こちらのご主人は、沖縄の壺屋焼きがお好きなんですかね?
それか沖縄に縁がある方なのでしょうか…
私は今日、雪の中、戸隠へお詣りに行ってうずら屋さんでお蕎麦を頂いてきました〜。
夏場は絶対に近よりませんが、冬場は少々待つくらいなので今の時期がおすすめですよ。
Posted by きっさこ at 2015年01月01日 21:12
きっさこさん、明けましておめでとうございます。
すみません、陶器のことは全く分かりませんもので・・・。
ご主人は戸隠、奥さんは高山村のご出身とお聞きしています。
どうなんでしょうね、少なくともたぶんご夫婦のどちらかが陶器のことを良くご存知なんでしょうね。
うずら屋さん、もう何年もいってないな~。
なるほどね、この季節はたとえお正月であっても狙い目なのですね。
Posted by ペコポン
at 2015年01月02日 16:39

とろろ昆布ののったうどんです。
他のお店ではあまり見かけないメニューですね。
ことによると、このお店のオリジナルメニューかもしれません。
極太うどん、いつも美味いです。
そば定食 880円

ランチ時のおそらくこのお店のこのお店の一番人気でしょうね。
働く男のランチにピッタリという感じですね。
冷たぬきそば 750円

とろろそば 800円

天ぷら

お値段不明ですが天ざるそばが880円、
ざるそばが680円からすると単品で200円かもしれませんね。
この野菜の天ぷらが素朴で良い味がするのです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1575878.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
今年も宜しくお願い致します。
天ざるそば お安いですね。こちらのお店面白いメニューが沢山有りますね。(*^_^*)

そうなんですよ、このお店独自のメニューというのが幾つかあるんですよ。
またお蕎麦とか出汁とか基本的なものがこのお店独自なのですよ。
たとえばこの天ぷらだって、他のお店の野菜天とは全く違うのですよ。
今年も宜しくお願い致します。

こちらのご主人は、沖縄の壺屋焼きがお好きなんですかね?
それか沖縄に縁がある方なのでしょうか…
私は今日、雪の中、戸隠へお詣りに行ってうずら屋さんでお蕎麦を頂いてきました〜。
夏場は絶対に近よりませんが、冬場は少々待つくらいなので今の時期がおすすめですよ。
すみません、陶器のことは全く分かりませんもので・・・。
ご主人は戸隠、奥さんは高山村のご出身とお聞きしています。
どうなんでしょうね、少なくともたぶんご夫婦のどちらかが陶器のことを良くご存知なんでしょうね。
うずら屋さん、もう何年もいってないな~。
なるほどね、この季節はたとえお正月であっても狙い目なのですね。
