元屋(大門町) 32

2015年05月03日

かもせいろ 1100円
元屋(大門町) 32
七味唐辛子、このお店には柚子入りも置いてあります。
このメニューにはコレが合いますよと、店長さんが持ってきて下さいました。
なるほど柚子入り、確かに一味違いますね。
美味しかったですよ。

葉わさび漬 300円
元屋(大門町) 32
信州らしいメニューですね。
野沢菜はどのお蕎麦屋さんにも置いてありますが、コレはあまり見かけませんね。
鼻にツンとくる辛さが特徴です。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1619142.html






タグ :長野市そば

同じカテゴリー(外食)の記事画像
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
同じカテゴリー(外食)の記事
 野花(上ヶ屋) 18 (2015-05-17 00:00)
 hiyori CAFE(東町) 14 (2015-05-16 12:00)
 cafe あじたりあん(北石堂町) 4 (2015-05-16 00:00)
 アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4 (2015-05-15 12:00)
 レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22 (2015-05-14 12:00)
 キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30 (2015-05-13 12:00)

Posted by ペコポン at 18:00 | Comments(2) | 外食
この記事へのコメント
あるお蕎麦やさんで、鴨つけを頂いたら、柚子の皮がちょんと乗っていました。
濃厚な鴨に爽やかな風味が美味しいと感じましたよ♪

葉わさび、大好きです!
家ではしらす炒めにします。
連れに食べさせたら「苦い!」の一蹴りでしたが…(-_-;)
あの風味が良いのに…
山菜を食べ慣れてない人には、なかなか受け入れ難いのか。
ちなみに、連れのお母様はふきっ玉ですら「苦い」そうです。
Posted by きっさこ at 2015年05月03日 21:56
きっさこさん、コメントありがとうございます。

温かい鴨南蛮には柚子皮が入っているお店が多いですね。
基本的に柚子と鴨って合うのでしょうね。
山菜というのは子供の頃から食べつけていないと、なかなか美味しいと感じられないのかもしれませんね。
Posted by ペコポンペコポン at 2015年05月04日 19:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。