せん龍(大豆島店) 2

2012年09月13日

あっさり塩ラーメン 580円
せん龍(大豆島店) 2
ほぼ、メニューの名前から想像できる通りのものが出てきました。
スープはやさしい塩味で、麺は手もみちじれ麺です。
お箸で簡単に切れる豚バラチャーシューも、むしろあっさりしています。
その他の具もメンマ、ナルト、ゆで卵と、いたってシンプルです。
とても美味しいお得なメニューですね。

10円サラダ×4
せん龍(大豆島店) 2
PM5時~の、一人一皿限定のメニューです。
コーン、キュウリ、人参、レタスなどにドレッシングです。
そんなに量はありませんが何せ10円ですので、注文しなければ損と思えるメニューです。

ねぎとろ丼とミニらーめんセット 840円
せん龍(大豆島店) 2
壁に貼ってあるメニュー、お得な三品の中のひとつです。
麺の量は、「半分ぐらいかな」とのことです。
前回食べた、うどんとのセットの方が量が多そうです。

かきあげ天丼 650円
せん龍(大豆島店) 2
玉葱、きのこ、さくら海老などのかき揚げです。
玉子とじになっているかき揚げって、珍しいですね。

カレーうどん 630円
せん龍(大豆島店) 2
やはり、うどんは量が多いようです。

野菜炒め 580円
せん龍(大豆島店) 2
もやし、キャベツ、ニラ、人参などです。
野菜がシャキッと、しかもあっさりとしていて美味しいです。
もしかしたら、ラードを使ってないのかもしれません。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1082818.html



同じカテゴリー(外食)の記事画像
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
同じカテゴリー(外食)の記事
 野花(上ヶ屋) 18 (2015-05-17 00:00)
 hiyori CAFE(東町) 14 (2015-05-16 12:00)
 cafe あじたりあん(北石堂町) 4 (2015-05-16 00:00)
 アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4 (2015-05-15 12:00)
 レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22 (2015-05-14 12:00)
 キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30 (2015-05-13 12:00)

Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
この記事へのコメント
ペコポンさんこんにちは^^

塩ラーメン美味しそうですね(*^O^*)
私はラーメンはあまり食べないのですが、
塩味好きです。
なるとを見ると昔ながらのって思うのは私だけですか?

私の母は福岡出身なので夏休みはずっと福岡にいました。
屋台で食べる博多ラーメンが大好きでした。
紅ショウガたっぷり入れて。
長野市の とんこつ系ラーメン屋さん何件か食べたことはありますが、これは違う!って思っちゃうんです。母もそう言います。

セットや丼ものも ボリュームありますね。
お腹いっぱいになりそうですね。(^O^)

これお一人でお食べになったわけじゃ無いですよね?

サラダ10円?!そりゃ頼みますよね。凄いお安い!
Posted by まきみまきみ at 2012年09月13日 12:16
まきみさん、コメントありがとうございます。

なるとって、特別美味しいわけでもないのに、入っていると何かノスタルジーな感じで嬉しくなりますよね。

屋台の博多ラーメンずっと食べていたのですか、羨ましいです。
私は、本場の博多ラーメンを一度も食べたことがありません。
でも、長野市のとんこつ系ラーメンを何軒かで食べた後で、これは違う!って思っています。
本場のを食べたことがないくせに(笑)。

セットメニューや丼ものどころか、野菜炒めやカレーうどんにも手を出していました。
ちなみにこの日、私が食べたのは塩らーめんです。
Posted by ペコポンペコポン at 2012年09月13日 16:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。