山喜屋(七瀬中町) 26

2013年05月15日

冷山菜そば 770円
山喜屋(七瀬中町) 26
ぜんまい、竹の子(根曲がり竹)、きのこ、ほうれん草などです。
山菜はすべて、季節の地物を保存しておいたものだと思います。
こういうものを一年中食べられるのも,このお店の特徴のひとつですね。

山喜屋(七瀬中町) 26
小鉢というか小皿というか、いろいろ付いてくるのもこのお店の特徴です。
この日は、淡竹とコンニャクの煮物です。

ざるそば 650円
山喜屋(七瀬中町) 26

釜あげそば 680円
山喜屋(七瀬中町) 26
根強いファンがいるメニューです。
お蕎麦が太めのせいか、少々時間がたってもそれほどのびません。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1211471.html




同じカテゴリー(外食)の記事画像
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
同じカテゴリー(外食)の記事
 野花(上ヶ屋) 18 (2015-05-17 00:00)
 hiyori CAFE(東町) 14 (2015-05-16 12:00)
 cafe あじたりあん(北石堂町) 4 (2015-05-16 00:00)
 アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4 (2015-05-15 12:00)
 レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22 (2015-05-14 12:00)
 キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30 (2015-05-13 12:00)

Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(4) | 外食
この記事へのコメント
ぺこぽんさん こんにちは。


ここ気になっていたんです。
でも 専用駐車場が無いので。。。
私ってケチなんで。
Posted by まきみまきみ at 2013年05月15日 14:31
まきみさん、コメントありがとうございます。

道路(東東通り)の反対側に専用駐車場があります。
広い駐車場ですが、実はその駐車場全部が山喜屋さんの所有です。
お店だけでは使いきれないので、一部を貸しているようです。
Posted by ペコポンペコポン at 2013年05月15日 17:40
全て素朴な食材ですが、地物が乗った冷山菜そばは、都会の方からみたら、ぜいたく品ですよね。釜あげそばって初めて見ました。
Posted by かりん at 2013年05月16日 07:29
かりんさん、コメントありがとうございます。

素朴な食材というのは、このお店の特徴です。
たとえばお蕎麦屋さんには珍しく、海老の天ぷらというのがこのお店にはありません。
とにかく昔お母さんが作ってくれたものを、忠実に再現しようとしているようです。
釜あげそばは、このお店のオリジナルかもしれません。
Posted by ペコポンペコポン at 2013年05月16日 15:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。