長兵衛(権堂町) 4
2014年08月18日
小もつ煮

今まで食べたことのない独特の上品なもつ煮です。
もつは豚の大腸と小腸だそうですが、とても薄く切ってあるのです。
その他には絹ごし豆腐とコンニャクなどが入っています。
お値段は普通のもつ煮が600円ですので、300円~400円だと思います。
イカピーマン炒め 600円

このお店こういうメニューもあるのです。
お酒のお摘みに、イカっていつも食べたくなりますよね。
レバ刺し 650円

この日もやっぱりコレを注文しました。

ラモス瑠偉さんのサンイのある串入れ。
もしかして、例のあの人と来たのではないかとお店の方に聞いてみました。
そしたら下駒沢の県立病院の先生に連れられてお見えになったとのことでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1431254.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(7)
| 外食
この記事へのコメント
こんにちは!
久しく行ってないですが、ここのマスターしらっと面白いこと言いますよね(笑)?
私のこと、お水の女性で日本語が通じないと思ったらしく「ド・ウ・ハ・ン?」って、初めてのお客様にふつう聞きます(笑)?
また、お邪魔してみます!
Posted by kaopon
at 2014年08月18日 15:25
この日もお水の外国人のオネイさんがお二人いらっしゃっていました。
マスター長年あの場所でやっているので、さぞやお水関係の見極めは長けていると思いきや・・・。
そですか、間違えられたのですか。
kaoponの出で立ちを見てみたい気もいたしました(笑)。
Posted by ペコポン
at 2014年08月18日 17:01
kaoponさん、すみません私の方が間違えていました。
完全にボケていました、お恥ずかしいことです。
なるほど、そんな面白い事を言うのですね。
はたして今まで何人の初めて女性ののお客さんに「ド・ウ・ハ・ン?」って聞いたのでしょうね(笑)。
Posted by ペコポン
at 2014年08月18日 19:04
初めて書き込みます。ランチネタ、いつも楽しみにしています。
下駒沢の○○○○センターの○井先生でしたか。知った方が出てきたので、つい(^^ゞ
先生の息子さんと私、小学校の同級生だったんです。しかも母は、同病院の看護婦でした。
先生を頼りに、当時は色んなサッカー選手がいらしてましたよ。私は長野駅でラモスと○井ご夫婦に会って、サインをもらったり 笑
ちなみに、こちらのお店、私は行ったことないですけど…
友達のお姉さん夫婦がやってるんだったような?
すみません。いきなり私的過ぎました (;^_^A
Posted by きっさこ at 2014年08月18日 20:57
きっさこさん、コメントありがとうございます。
同病院に、色んなサッカー選手が来たという情報は耳にしていました。
下駒沢の馬山苑さんにラモスが来たとか、三才駅の近くのセブンイレブンでラモスを見たとか、あの頃の情報はまんざら眉唾のものではなかったようですね。
ラモス瑠偉さんは、この後あの人と親しくなったようですね。
Posted by ペコポン
at 2014年08月18日 21:54
このお店って焼き鳥だけのお店かなと思っておりましたが、
こういうメニューもあるんですね。
やっぱり予約しなければだめですかね(^^;
Posted by mg at 2014年08月19日 13:05
mgさん、コメントありがとうございます。
私も2回ほどお断りされたことがありますが、6時前で二人以下ならかなり高い確率で大丈夫だと思います。
一人でも予約がベターだと思いますが、複数人(3~4人)だと予約は必須でしょうね。
Posted by ペコポン
at 2014年08月19日 18:59
今まで食べたことのない独特の上品なもつ煮です。
もつは豚の大腸と小腸だそうですが、とても薄く切ってあるのです。
その他には絹ごし豆腐とコンニャクなどが入っています。
お値段は普通のもつ煮が600円ですので、300円~400円だと思います。
イカピーマン炒め 600円
このお店こういうメニューもあるのです。
お酒のお摘みに、イカっていつも食べたくなりますよね。
レバ刺し 650円
この日もやっぱりコレを注文しました。
ラモス瑠偉さんのサンイのある串入れ。
もしかして、例のあの人と来たのではないかとお店の方に聞いてみました。
そしたら下駒沢の県立病院の先生に連れられてお見えになったとのことでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1431254.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
久しく行ってないですが、ここのマスターしらっと面白いこと言いますよね(笑)?
私のこと、お水の女性で日本語が通じないと思ったらしく「ド・ウ・ハ・ン?」って、初めてのお客様にふつう聞きます(笑)?
また、お邪魔してみます!

マスター長年あの場所でやっているので、さぞやお水関係の見極めは長けていると思いきや・・・。
そですか、間違えられたのですか。
kaoponの出で立ちを見てみたい気もいたしました(笑)。

完全にボケていました、お恥ずかしいことです。
なるほど、そんな面白い事を言うのですね。
はたして今まで何人の初めて女性ののお客さんに「ド・ウ・ハ・ン?」って聞いたのでしょうね(笑)。

下駒沢の○○○○センターの○井先生でしたか。知った方が出てきたので、つい(^^ゞ
先生の息子さんと私、小学校の同級生だったんです。しかも母は、同病院の看護婦でした。
先生を頼りに、当時は色んなサッカー選手がいらしてましたよ。私は長野駅でラモスと○井ご夫婦に会って、サインをもらったり 笑
ちなみに、こちらのお店、私は行ったことないですけど…
友達のお姉さん夫婦がやってるんだったような?
すみません。いきなり私的過ぎました (;^_^A
同病院に、色んなサッカー選手が来たという情報は耳にしていました。
下駒沢の馬山苑さんにラモスが来たとか、三才駅の近くのセブンイレブンでラモスを見たとか、あの頃の情報はまんざら眉唾のものではなかったようですね。
ラモス瑠偉さんは、この後あの人と親しくなったようですね。

こういうメニューもあるんですね。
やっぱり予約しなければだめですかね(^^;
私も2回ほどお断りされたことがありますが、6時前で二人以下ならかなり高い確率で大丈夫だと思います。
一人でも予約がベターだと思いますが、複数人(3~4人)だと予約は必須でしょうね。
