SobaRakuda(鶴賀緑町) 5
2014年10月01日
あんかけあげそば 850円

土日限定のメニューです。
厨房から中華鍋の音、お蕎麦屋さんではあまり聞かない音です。
ビジュアル的にはほとんど揚げ焼きそばですね。
でもよく噛むと蕎麦の香りがしてきます。
これ結構美味いです。
あんかけ焼きそばは、特に北信地方では親しまれてきたメニューですよね。
しかし、あんかけ揚げそばは案外珍しいメニューかもしれません。
北信地方のB級グルメ候補という感じですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1558990.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(10)
| 外食
この記事へのコメント
あんかけ焼きそば好きな人間にとっては、これは外せない一品ですね!!
揚げてあるから却って蕎麦の香りが立つのですかね??
Posted by おやきわだ2
at 2014年10月01日 13:19
おやきわださん、コメントありがとうございます。
あんかけ、硬焼きそばの好きな人にとっては特に外せないでしょう。
言われてみれば確かに揚げてあるからよけいにお蕎麦の香りが立つのでしょうね。
Posted by ペコポン
at 2014年10月01日 16:14
ペコポンさん こんばんは。
揚げたお蕎麦他のお店でもありますよぉ。
権堂の 手打ちそば屋かんだださん に 油地獄というお蕎麦をフワッと揚げた、あんかけやきそば 920円。
こちらも美味しいですよ!
Posted by まきみ
at 2014年10月01日 17:56
昔昔、C-ONEの地下にあったそば屋に「あんかけ揚げそば」ありました~~
子供でしたけど、よく食べてました~~ 懐かしの味です 笑
ペコポンさん知ってるかなぁ??? 笑
(年がばれる・・汗)
Posted by しろたん at 2014年10月01日 20:56
私は揚げ蕎麦知りませんでした〜(^^ゞ
お通しや、料理にアクセントで盛られてたりは、たまにありますけど…
最後まで飽きずに食べられましたか?
いわゆる揚げ焼きそばは、途中で飽きてしまう私です。
Posted by きっさこ at 2014年10月01日 21:39
まきみさん、コメントありがとうございます。
そうそう、ありましたね「かんだた」さん。
まだ一度も御じゃましたことはないのですが、他の方のブログの記事で拝見しています。
どういう訳か、このお店にには行きそびれています。
今度行ってみようかな。
Posted by ペコポン
at 2014年10月01日 22:09
しろたんさん、コメントありがとうございます。
なるほど、少し昔の人も同じことを考えていたのですね。
北信地方の人って、結局「あんかけ」から離れられないのでしょうかね(笑)。
ちなみにそのお店、私は知りません。
て言うより、もう忘れてしまったのかもしれません(笑)。
Posted by ペコポン
at 2014年10月01日 22:21
きっさこさん、コメントありがとうございます。
実は私も揚げ焼きそばは苦手なのです。
途中で酢をかけようが辛子を混ぜようが、ホント途中で飽きてしまいますよね。
県外の方の評判をお聞きしても、あまり良い返事は返ってきません。
揚げ蕎麦も基本的には同じだと思いま~す。
Posted by ペコポン
at 2014年10月01日 22:34
ペコポンさん おはようございます。
揚げ焼きそば苦手でいらっしゃるんですね。
私は大好きです。
お蕎麦も大好きだから、この組合わせ私にとっては最高のご馳走。
家でも揚げ焼きそば作ります。
中華麺を買ってきて、揚げて、お野菜たっぷりの餡をかけます。
Posted by まきみ
at 2014年10月02日 06:09
まきみさん、コメントありがとうございます。
あんかけは焼きそば、私も大好きなのです。
ただ麺は端っこのところが少しカリカリと焦げていて中が軟らかいのが好きなのですよ。
家で揚げ焼きそばですか、普通家ではあまり作らないでしょうね。
さすがはまきみさんですね、ズクがありますね~。
Posted by ペコポン
at 2014年10月02日 11:41
土日限定のメニューです。
厨房から中華鍋の音、お蕎麦屋さんではあまり聞かない音です。
ビジュアル的にはほとんど揚げ焼きそばですね。
でもよく噛むと蕎麦の香りがしてきます。
これ結構美味いです。
あんかけ焼きそばは、特に北信地方では親しまれてきたメニューですよね。
しかし、あんかけ揚げそばは案外珍しいメニューかもしれません。
北信地方のB級グルメ候補という感じですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1558990.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
揚げてあるから却って蕎麦の香りが立つのですかね??

あんかけ、硬焼きそばの好きな人にとっては特に外せないでしょう。
言われてみれば確かに揚げてあるからよけいにお蕎麦の香りが立つのでしょうね。

揚げたお蕎麦他のお店でもありますよぉ。
権堂の 手打ちそば屋かんだださん に 油地獄というお蕎麦をフワッと揚げた、あんかけやきそば 920円。
こちらも美味しいですよ!

子供でしたけど、よく食べてました~~ 懐かしの味です 笑
ペコポンさん知ってるかなぁ??? 笑
(年がばれる・・汗)
お通しや、料理にアクセントで盛られてたりは、たまにありますけど…
最後まで飽きずに食べられましたか?
いわゆる揚げ焼きそばは、途中で飽きてしまう私です。
そうそう、ありましたね「かんだた」さん。
まだ一度も御じゃましたことはないのですが、他の方のブログの記事で拝見しています。
どういう訳か、このお店にには行きそびれています。
今度行ってみようかな。

なるほど、少し昔の人も同じことを考えていたのですね。
北信地方の人って、結局「あんかけ」から離れられないのでしょうかね(笑)。
ちなみにそのお店、私は知りません。
て言うより、もう忘れてしまったのかもしれません(笑)。

実は私も揚げ焼きそばは苦手なのです。
途中で酢をかけようが辛子を混ぜようが、ホント途中で飽きてしまいますよね。
県外の方の評判をお聞きしても、あまり良い返事は返ってきません。
揚げ蕎麦も基本的には同じだと思いま~す。

揚げ焼きそば苦手でいらっしゃるんですね。
私は大好きです。
お蕎麦も大好きだから、この組合わせ私にとっては最高のご馳走。
家でも揚げ焼きそば作ります。
中華麺を買ってきて、揚げて、お野菜たっぷりの餡をかけます。

あんかけは焼きそば、私も大好きなのです。
ただ麺は端っこのところが少しカリカリと焦げていて中が軟らかいのが好きなのですよ。
家で揚げ焼きそばですか、普通家ではあまり作らないでしょうね。
さすがはまきみさんですね、ズクがありますね~。
