東口飯店(ながの東急ライフ店) 13
2015年01月15日
この日も本格中華特得コース燦餐×4です。
1人前1490円でお二人様より注文できます。
旬菜盛り合わせ

ワカサギの唐揚げ、帆立の南蛮漬け、中華クラゲ、かんてんなどです。
酢豚

人参、玉ねぎ、ピーマンとお馴染みの酢豚という感じです。
イカのマレーシア風海老ミソ炒め

イカ、ブロッコリー、きのこ、人参などです。
海老ミソというのは市販でも売られている調味料のようですね。
福建粥

飯、麺は2分の1人前のものを2種類、4人で食べますと1人あたり8分の1人前ですね。
カニチャーハン

サンラータン麺

このお店の人気メニューです。
フレッシュトマトが入っているのが大きな特徴ですね。
五目野菜スープそば

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1590495.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(4)
| 外食
この記事へのコメント
ペコポンさん こんばんは^^
どれも美味しそうですね。ペコポンさん 東急ライフさんへの出没時々アップされていらっしゃいますが、お近くなのですかね?
いいですね(*^_^*)
うぅん??中華料理店さんですよね??わかさぎの唐揚げやイカのマレーシア風海老ミソ炒めがあるのが不思議(*^_^*) でも食べてみたい~。
Posted by まきみ。
at 2015年01月15日 18:34
まきみさん、コメントありがとうございます。
家から車で7~8分ぐらいですかね。
ま、近いといえば近いですが自転車を使うには少し遠いですね。
本当にね、本格中華と言いながらそうでないものも混じっていますよね。
でも美味しくてリーズナブルなので我が家ではコレで十分満足です。
Posted by ペコポン
at 2015年01月15日 20:09
昨日、ちょうどタイ料理の調味料について語ってたんです。
そしたら「海老みそも必要だよ」って 笑
東南アジアでは、全般に使われているのかもしれないですね。
四人で食べたら、4種類の主食が味わえるんですね〜♪ 素敵!
Posted by きっさこ at 2015年01月16日 22:29
きっさこさん、コメントありがとうございます。
そうですよね、海老みそって東南アジアのイメージですよね。
しかしとても広範囲で使われているようで、中華で使われていても不思議ではないのかもしれません。
やっぱり複数人で行くとその分いろいろ楽しめますね。
Posted by ペコポン
at 2015年01月17日 20:11
1人前1490円でお二人様より注文できます。
旬菜盛り合わせ

ワカサギの唐揚げ、帆立の南蛮漬け、中華クラゲ、かんてんなどです。
酢豚

人参、玉ねぎ、ピーマンとお馴染みの酢豚という感じです。
イカのマレーシア風海老ミソ炒め

イカ、ブロッコリー、きのこ、人参などです。
海老ミソというのは市販でも売られている調味料のようですね。
福建粥

飯、麺は2分の1人前のものを2種類、4人で食べますと1人あたり8分の1人前ですね。
カニチャーハン

サンラータン麺

このお店の人気メニューです。
フレッシュトマトが入っているのが大きな特徴ですね。
五目野菜スープそば

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1590495.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
どれも美味しそうですね。ペコポンさん 東急ライフさんへの出没時々アップされていらっしゃいますが、お近くなのですかね?
いいですね(*^_^*)
うぅん??中華料理店さんですよね??わかさぎの唐揚げやイカのマレーシア風海老ミソ炒めがあるのが不思議(*^_^*) でも食べてみたい~。

家から車で7~8分ぐらいですかね。
ま、近いといえば近いですが自転車を使うには少し遠いですね。
本当にね、本格中華と言いながらそうでないものも混じっていますよね。
でも美味しくてリーズナブルなので我が家ではコレで十分満足です。

そしたら「海老みそも必要だよ」って 笑
東南アジアでは、全般に使われているのかもしれないですね。
四人で食べたら、4種類の主食が味わえるんですね〜♪ 素敵!
そうですよね、海老みそって東南アジアのイメージですよね。
しかしとても広範囲で使われているようで、中華で使われていても不思議ではないのかもしれません。
やっぱり複数人で行くとその分いろいろ楽しめますね。
