小川の庄 おやき村(パティオ大門) 2
2015年05月06日
おぶっこ 650円(おやき村住民票提示)→585円

長野市西部など西山地区と呼ばれる地域の郷土料理のようですね。
うどんは平べったくて、ほうとうやきしめんとも似ています。
味噌仕立てのお出汁に具は大根、人参、白菜、じゃが芋、豚肉などです。
野沢菜、お多福豆、小さな炊き込みご飯なんかも付いてきます。
美味しかったですよ。
縄文おやき 1コ200円(おやき村住民票提示)→1コ180円

蒸したものと焼いたものがありますが、普段食べられない焼いたおやきの選択です。
左が卯の花、右が野沢菜です。
お店の中の囲炉裏で焼いたものを実演販売しています。
皮のモチモチ感が蒸したものとは違いますね。
どこか石焼きピザにも似ています。
具もたくさん入っていてお腹いっぱいになりました。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1659487.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2)
| 外食
この記事へのコメント
えっ…
左側のおやき、smile顔に見えるんですが…
偶然?それとも狙って!?でしょうか。
それはさておき、おやき村の住民になるには、どうしたら良いのでしょうか?
Posted by きっさこ at 2015年05月07日 21:46
きっさこさん、コメントありがとうございます。
言われてみれば確かにそんな顔にも見えますね。
右側のを見れば、たぶん偶然でしょうね。
住民票は住所、名前、TELさえ書けば誰にでも発行してくれますよ。
もちろんその当日から割引が受けられます。
Posted by ペコポン
at 2015年05月08日 19:40

長野市西部など西山地区と呼ばれる地域の郷土料理のようですね。
うどんは平べったくて、ほうとうやきしめんとも似ています。
味噌仕立てのお出汁に具は大根、人参、白菜、じゃが芋、豚肉などです。
野沢菜、お多福豆、小さな炊き込みご飯なんかも付いてきます。
美味しかったですよ。
縄文おやき 1コ200円(おやき村住民票提示)→1コ180円

蒸したものと焼いたものがありますが、普段食べられない焼いたおやきの選択です。
左が卯の花、右が野沢菜です。
お店の中の囲炉裏で焼いたものを実演販売しています。
皮のモチモチ感が蒸したものとは違いますね。
どこか石焼きピザにも似ています。
具もたくさん入っていてお腹いっぱいになりました。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1659487.html
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
左側のおやき、smile顔に見えるんですが…
偶然?それとも狙って!?でしょうか。
それはさておき、おやき村の住民になるには、どうしたら良いのでしょうか?
言われてみれば確かにそんな顔にも見えますね。
右側のを見れば、たぶん偶然でしょうね。
住民票は住所、名前、TELさえ書けば誰にでも発行してくれますよ。
もちろんその当日から割引が受けられます。
