めん八(須坂市) 2
2011年08月27日
らーめん 500円

麺は期待していた手打ち麺ではなくて、
ごく普通の縮れ麺でした。
スープはいわゆる懐かし系に入ると思いますが、
野菜や昆布など、
けっこう複雑な味がして美味しいです。

季節の漬物のサービスも、嬉しいですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e769210.html
手打ちラーメンのお店といえば、
昔、SBC通りに『菜・菜』さんがありましたね。
私の印象では、
スープはけっこう美味しかったと思いますが、
肝心の麺にモチモチ感が全く感じられませんでした。
「これなら普通の麺の方が、よっぽど美味しいのに」と
思ったものでした。
ラーメンの手打ち麺て、あまり見かけませんよね。
手打ちではないのですが、
手延べというのは権堂アーケード通りに2件ありました、
『好亭』さんと『千福』さんです。
特に『好亭』さんのラーメン、私大好きでした。
以前、上田市の人気ラーメン店「熊人」さんのご店主の
ブログ(HP?)がありました。
その中で『好亭』さんの麺の評価に、
最高得点の5が付いていましたね。
『好亭』さんの手打ち(手延べ?)ラーメン、
もう一度食べてみたいな~。
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2)
| 外食
この記事へのコメント
須坂のラーメン屋さんで思い出したのですが、その昔とても大きな丼で、ラーメンを出すお店が須坂にあったような気がします。割り箸が丼の中に浮いてしまうほど、丼の直径が大きかったことを覚えています。特別においしいというわけではなかったのですが、当時は珍しくて、話のタネに行った人も多かったと思います。
Posted by かりん at 2011年08月28日 13:06
かりんさん、コメントありがとうございます。
『なにものや』さんですね。当時、話題になりました。
私も一度だけ行った事があります。
私の知人は、時間内に大盛を2杯食べきって、無料になったそうです。
確か4杯食べると金時計、5杯食べるとご自分の娘さんをくれるという事でしたね。
(3杯は何であったのか、記憶していません)
また、カキ氷の大盛りなどでも話題になっていたと思います。
現在でも営業されているようですよ。
Posted by ペコポン
at 2011年08月28日 16:50
麺は期待していた手打ち麺ではなくて、
ごく普通の縮れ麺でした。
スープはいわゆる懐かし系に入ると思いますが、
野菜や昆布など、
けっこう複雑な味がして美味しいです。
季節の漬物のサービスも、嬉しいですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e769210.html
手打ちラーメンのお店といえば、
昔、SBC通りに『菜・菜』さんがありましたね。
私の印象では、
スープはけっこう美味しかったと思いますが、
肝心の麺にモチモチ感が全く感じられませんでした。
「これなら普通の麺の方が、よっぽど美味しいのに」と
思ったものでした。
ラーメンの手打ち麺て、あまり見かけませんよね。
手打ちではないのですが、
手延べというのは権堂アーケード通りに2件ありました、
『好亭』さんと『千福』さんです。
特に『好亭』さんのラーメン、私大好きでした。
以前、上田市の人気ラーメン店「熊人」さんのご店主の
ブログ(HP?)がありました。
その中で『好亭』さんの麺の評価に、
最高得点の5が付いていましたね。
『好亭』さんの手打ち(手延べ?)ラーメン、
もう一度食べてみたいな~。
野花(上ヶ屋) 18
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
hiyori CAFE(東町) 14
cafe あじたりあん(北石堂町) 4
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 4
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 22
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 30
『なにものや』さんですね。当時、話題になりました。
私も一度だけ行った事があります。
私の知人は、時間内に大盛を2杯食べきって、無料になったそうです。
確か4杯食べると金時計、5杯食べるとご自分の娘さんをくれるという事でしたね。
(3杯は何であったのか、記憶していません)
また、カキ氷の大盛りなどでも話題になっていたと思います。
現在でも営業されているようですよ。
