2010年09月10日

とく助(岡田町) 4

めかぶうどん 900円

めかぶ、かつおの削り節、しその葉がのっています。
たくさんの削り節で、うどんが見えません。
写真を撮っていると、その削り節が、エアコンの風を受けて時々舞います。
早いこと、つゆをかけてしまったほうが良さそうですね。
冷たいうどんとめかぶは、良く合いますね。美味しかったですよ。

セルフサービスのサラダ。この日もシーザードレッシングにしました。



こんど、朝食の営業を始められたようですね。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e516141.html
 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2010年09月09日

鮨仁(三輪田町) 4

まぐろ漬け丼 800円



まぐろは、けっこう厚めです。
値段の割には、ボリュームがありますね。美味しかったですよ。
その他には、サラダ、野菜の煮物、茄子の辛し漬け、味噌汁です。
この日も、お得なランチでした。


月曜日が定休日ですので、ランチメニューは火~金の週4日間ですね。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e524121.html 
タグ :長野市すし


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年09月08日

cafe あじたりあん(北石堂町)

パスタランチ 900円

冷製パスタは、細いカッペリーニです。
フレッシュトマトのソースには、マスタードも入っているそうです。
上に、フルーツトマト、オクラ、ヤングコーン、バジルがのっています。
自家製のフォカッチャが付いてきます。
とても夏らしいメニューですね。美味しかったですよ。

アイスティー                 ベトナム風生春巻
 
ドリンクは特に、ハーブティーのメニューが豊富です。
この日は暑かったですが、これから、温かいハーブティーは良いですね。
生春巻も美味しかったですよ。




アジア風であり、イタリア風でもある料理を目指しているのでしょうね。
ランチメニューは、上記の写真以外にもありますよ。


 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年09月07日

きりん(中御所) 7

酸辣つけ麺 800円



このお店のランチメニューの中では、一番辛いそうです。
確かに最初は少し辛いですが、食べ進むうちに、つけ汁の甘酸っぱさを感じます。
麺の上には、豚バラ肉、水菜、ねぎがのっています。
つけ汁の中には、もやし、メンマ、ニラ、細ねぎが入っています。
美味しかったですよ。


この日食べた酸辣つけ麺と坦々つけ麺は、見た目、つけ汁が違うだけのように見えます。
ところが、麺も違うのだそうです。
酸辣つけ麺は、酸辣麺と坦々麺と同じ麺で、玉子が入っているのだそうです。
ところが坦々つけ麺だけは、玉子が入っていない麺を使っているのだそうです。
いつものパートのお姉さんに、教えていただきました。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e502518.html




 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年09月06日

アロイ食堂(新田町)

レッドカレー 700円

注文して1分で出てきました。日替ランチのカレーは、出てくるのが早いですね~。
もっとも、ご飯をよそってカレーをかけるだけですものね。
具は、ゴーヤ、鶏肉などです。エスニック感たっぷりで、とても美味しいです。
それほど辛く感じませんが、食べている最中に、額に汗がにじんできます。
私には、ちょうど良い辛さですね。


7月の末から8月いっぱいまで、長いお休みでした。
奥さんのご実家のある、タイに行ってらしたのでしょうかね。 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年09月05日

来年も来てくれますように。

この夏も、バードウォッチングが目的で、S市には何回も通いました。
あいにくと、鳥の成果の方は、ほとんどありませんでした。
しかし、その代わり、ラーメンや冷やし中華の写真は、何枚も撮る事ができました。
最後の頃には、ラーメンが目的で、S市に通っていたような気もいたします。

写真は、途中から姿が見えなくなり、今年も無事子育てを終えたのか不明の鳥です。
どうか、来年もまた来てくれますように。


アオバズク 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(3) | 野鳥
 

2010年09月04日

ごくろう山(真島町)

スーラータンメン 750円

甘酸っぱいスープが、とても美味しいです。
具は、もやし、小松菜、竹の子、卵です。

熱々のが出てきます。一気に口いっぱいに頬張ると危険です。
運ばれてきたら、写真を撮ったりして少し間をおいて、
少しずつ食べ始めるのが良いでしょう。

 
毎週水曜日は、揚焼そば(700円)が、20食限定で500円となるようですね。
この日、ちょうど水曜日だったのですが、私、硬い焼そば苦手なんです。
あ、でも硬い焼そばではないのかな・・・。
お店の方に、聞いてみれば好かったですね。 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(4) | 外食
 

2010年09月03日

福新楼(南県町) 5

豚肉細切りタンメン 785円

タンメンというのは、塩味ばかりではないのですね。しょうゆ味です。
豚細切り肉は、青梗菜、竹の子、椎茸などと一緒に炒められていました。
豚肉は軟らかく、野菜はシャキッとしています。美味しかったですよ。
やはり中華の専門店ですね。よくあるメニューですが、何処か一味違います。


お昼時は、混みあうお店です。
それを避けて、最近は夜のみ御じゃましています。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e512785.html 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2010年09月02日

浙江亭支店(須坂市) 5

五目ラーメン 650円

塩味です。ほとんどタンメンです。
具は、キャベツ、もやし、にんじん、にら、木耳、竹の子です。
ゆで卵とナルトが上にのっています。
やはり、基本のスープが美味しいので、何味でも美味しいですね。
ひじょうにオーソドックスな、美味しいタンメンと言えると思います。


塩味だと、ホームラン亭さんとのスープの違いが、より鮮明になる気がいたします。
こちらのお店の方が、癖を押さえて、多くの人に飲みやすくしてあるようです。
どちらが美味しいかは、好みの分かれるところだと思います。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e533128.html
 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2010年09月01日

ホームラン亭(須坂市) 4

五目ラーメン 700円

しお味です。タンメンみたいですね。
白菜、にんじん、玉ねぎ、もやし、にら、椎茸が炒められています。
その上に、チャーシュー3枚、豚バラ1枚、ゆで卵がのっています。
基本のスープが美味しいので、塩でも醤油でも味噌でも、何でも美味しいですね。
普通のタンメンと少し違うのは、キャベツではなく、白菜が使われている事でしょうか。
この白菜が、このスープに良く合っていると思いますね。


しお味の、五目というメニューは、中華鍋を使って野菜を炒めるようですね。

この日(平日)、1時過ぎに入店して、1時30分ごろお店を出ました。
入店時も、出店時も、テーブル席は全部埋まっていましたよ。
昔からの根強いファンの、多いお店のようですね。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e530956.html 


Posted by ペコポン at 12:00 | Comments(4) | 外食